- 投稿日:2024/12/28

こんにちは【現役小学校教員】のりまつです。
私は情緒学級担任として、
・昨年度3名
・今年度3名
登校再開のお手伝いができました。
今回は、不登校のお子様を持つ保護者の方、特に仕事と両立で悩んでいる方への記事です
「仕事を休めない…」
「生活のために、仕事はやめられない…」
そんな切実な悩みをお持ちの方も多いと思います。
大丈夫です。長い目で見れば、今この時期に仕事を調整してお子さんと向き合うことが、実は近道なのです。
これから仕事を調整することが大切なのか、具体的な例を挙げながら説明させていただきます。
むりやり登校させることの影響
実際の教育現場では、このような光景を目にすることがあります:
・朝、玄関で泣くじゃくるお子さんを置いて、仕事に向かう保護者の方
・「行きたくない」と言うお子さんを引きずるようにして連れてくる保護者の方
仕事をしなければ、生活はできません。それなのに、お子さんが学校に行ってくれない。保護者の方のつらさ、苦しさ、痛いほどよくわかります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください