- 投稿日:2024/12/18
こんにちは、とり天太郎です。
今回は差額ベッド代の支払いに知らない間に「合意」しない方法をお伝えします!
私は危うく「合意」しそうになりました、、、
この記事を読んでいただき、予備知識を得て、損しないようにしましょう!
結論
学長も言っていましたが、病院都合で有料の部屋になった場合、差額ベッド代を支払う必要がありません。
しかし、病院都合で有料の部屋になっても「差額ベッド代」を払わすことができるように「しれっと」手続きさせようとするから(本当はそんな悪いように思っていないかもしれないけど)、しっかり規約などを読んで、意見を言った方がいいよ!!
経緯
簡単な経緯を聞いてください。
私はかかりつけの歯医者から親知らずを抜いた方がいいと言われたのですが、埋まっているため、大きい病院しか手術ができないと言われました。
なので、大学病院への紹介状を書いてもらい、受診しました。
日帰りで抜くより、入院をして抜いた方が、腫れや痛みが抑えられると説明を受け、後日入院することにしました。
続きは、リベシティにログインしてからお読みください