- 投稿日:2025/01/08
- 更新日:2025/01/19
.png)
自己紹介
就労支援A型の管理者兼サービス管理責任者 ばりとーんです。
これまで高齢者、精神科、児童発達、入所施設、生活介護、就Bなどの福祉分野で約20年ほどお仕事してきました。
区分6の知的・身体1級の弟がおりますので、家族としての支援経験もあります。
この記事は、センスのいいお金との付き合い方である両学長の宿題リストをリスペクトしつつ、知的・発達障がいっ子を育てる親御さん向けに翻訳する趣旨で書かせていただきました。
連続シリーズで投稿しております。
1.ライフプラン編
2.装備品編
もぜひ一読ください。
生殺与奪の権を福祉に握らせるな
突然ですが、福祉ってどんなイメージですか?
・困ったときに助けてくれる存在
・困ってるのに、助けてもらえなかった
どうでしょう?経験ありませんか?
福祉は、最低限の生活を守るセーフティネット。
不足を主張したからと、全て与えてくれません。
福祉があなたの意思や願いを尊重してくれると思ってはいけないのです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください