• 投稿日:2024/12/28
  • 更新日:2024/12/28
「大切にされる人」と「粗末にされる人」の違い

「大切にされる人」と「粗末にされる人」の違い

会員ID:b2hybb14

会員ID:b2hybb14

この記事は約4分で読めます
要約
自身の経験や色々な人の話を聞いている中で、周りの人から大切にされている人と粗末にされている人がいることに気がつきました。 この記事を読むと、家族や友人との関係が良くなるヒントがわかります。 ポイントは、小さなお願いと感謝、そして嬉しそうな挨拶です!

「大切にされる人」と「粗末にされる人」の違い

1.結論

人に大切にされるためには、相手の「自己己肯定感」を高める行動をとることです。
具体的には、「小さなお願いをして感謝する」ことと、「嬉しそうな表情で挨拶をする」こと😊
この2つを意識するだけで、周りの人からの扱いが自然と変わってきます。


2.理由

人は、自分の価値を感じさせてくれる相手を大切にします。
犬が飼い主に愛される理由も、飼い主の「自己肯定感」を全力で高めているからです🐶
帰宅時の走ってそばに寄り添ってくる姿は、「あなたがいて幸せ」というメッセージそのもの。
同じ心理が人間関係にも働きます。
誰かに「あなたは大切」と感じてもらうことで、相手の心に深く残る存在になれます🍀1.png

3.「大切にされる人」になる方法


 ①小さなお願いをして感謝する

「フランクリン効果」という心理法則を知っていますか?
これは、誰かに小さなお願いをして感謝すると、相手がその人をより大切に思うようになる現象のことです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:b2hybb14

投稿者情報

会員ID:b2hybb14

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:4iV8zxv6
    会員ID:4iV8zxv6
    2024/12/28

    とても参考になりました! 相手のことを大切にし、 自分のこともしたいなと思いました(^^) ありがとうございました!

    会員ID:b2hybb14

    投稿者

    2024/12/28

    ロクさん、レビューありがとうございます☺️ 嬉しいです! 相手のことと自分のこと、どちらも大切にしたいですよね😌🍀

    会員ID:b2hybb14

    投稿者

  • 会員ID:TFF5NpeA
    会員ID:TFF5NpeA
    2024/12/28

    粗末にされる人に「何でもやってあげる人」は共感します!! 職場で私そのポジションでした😭 もっと大切に扱ってってね笑

    会員ID:b2hybb14

    投稿者

    2024/12/28

    チョコさん、レビューありがとうございます😊 私もやってあげたくなってしまうので、よく分かります😂 頼ってくれるのは嬉しいけど、いいように利用されるのは嫌ですよね💦

    会員ID:b2hybb14

    投稿者