- 投稿日:2025/01/05
- 更新日:2025/01/16

この記事は約4分で読めます
要約
★こんな人に読んでほしい★
『自分の性格の言語化めんどうだよ~誰かヒントちょうだいよ~』
この記事ではストレングスファインダーより簡単お手軽に♪
今回はとっつきやすいMBTI診断から自分の性格を読み解く方法を紹介!
言語化って苦手なんだよね…そんな方でも大丈夫!
自分の性格分析って面倒くさいよね
いや元も子もない話なんですが、日常生活や普通に仕事してるだけじゃ「私の性格は~」とか考える機会なくないですか?
だからこそ言語化能力がすっごく必要に感じるし、面倒くさい。
面倒くさいのは変わりないんですが、せめて
『0から考える必要はない自己分析』
としてこの記事ではやり方を紹介していきたいと思います( ∩ˇωˇ∩)
結論:MBTI診断を活用しよう
①なぜMBTI(16タイプ)診断か?
最初から自分の強み弱みって~と考えられればいいんですが、
なんとなく『私ってこうかな』というところまでしか考えられなかったりするじゃないですか。
しかも面接のときに話す内容と違ってくるっていう。。。
そこから考えたのが2024年に流行っていた「MBTI診断をもとに自分の性格を言語化してみる」というものです。
これです→無料性格診断テスト
割と長くていやかもしれませんが…0から自分で言語化するよりも結果10倍は時間も質も違ってくると思います。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください