- 投稿日:2025/01/13
- 更新日:2025/09/29

こんにちは♪
元損害保険会社で営業15年勤務、現在は損害保険代理店で内務事務をしているゆきっぺです。
火災保険は学長が仰る通り、
「火災」だけではなく「家災」と言われるほど
補償内容も案外手厚いです。
しかし勘違いしていることも多く、
自分のリスクに合った補償を
きちんと把握しないと
いざというときに保険金が出ないという
残念な事になりかねません。
よく勘違いするポイントを
わかりやすくお伝えします。
まずは損害保険の基本概念は・・
「急激」「偶然」「外来」
この概念に該当するかどうかが
保険金受取時に重要となります。
保険の対象 「建物」「家財」
保険の対象には「建物」と「家財」があります。
どれが建物でどれが家財か・・
賃貸の場合、持ち家の場合など
微妙に違うところもあります。
建物に含まれるもの
持ち家の方は建物を保険の対象として
火災保険をかけます。
建物に含まれるものとして・・
✅️車庫、物置、門・塀・垣
✅️エアコン、エコキュート給湯器設備、太陽光設備など・・・建物に付随していて取り外しが出来ないもの

続きは、リベシティにログインしてからお読みください