- 投稿日:2025/04/25
- 更新日:2025/09/29

1. はじめに
「少しでも部屋を楽しくしたいな」と思って、
賃貸の部屋の扉にシールを貼っていた私。
退去時にそれを剥がしてみたら……
なんと、扉の表面が一緒に剥げてしまったのです。
軽い気持ちが思わぬトラブルに発展してしまいました。
2. 管理会社からの請求が!
退去前の点検で管理会社の方から一言。
「これは修理が必要ですね。退去精算に含めて請求させていただきます。」
届いた請求がこちら↓修理費用:¥16,000
3. 火災保険会社に問い合わせてみた
火災保険が「もしかして使えるかも?」と、保険会社に電話してみました。
事情を説明すると、
「借家人賠償責任保険の対象になります」とのこと。
その後、保険金申請に必要な書類をメールで案内してもらえました。
4. 保険金申請に必要だった書類は2つだけ
メールで届いた必要書類は2点でした。
・扉の損傷部分がわかる写真
・修理費用がわかる書類
すぐに写真と書類を添付して返信(申請)しました。
5. 結果→全額振込
驚いたのはスピード感。
なんと、電話からわずか5日で保険金が満額振り込まれていました!
これには本当に助けられました。
6. まとめ
今回の件で学んだことは、
・賃貸物件は丁寧に使うことが大前提
・万が一傷つけてしまっても 「火災保険」が使えるかも
トラブル時は諦める前に、まずは加入している保険会社に相談してみましょう。
どなたかのお役に立てば幸いです!
【火災保険関係の記事】
【体験談】お風呂掃除中にエプロン壊したけど…火災保険で全額戻った話!