- 投稿日:2024/12/31
はじめに
目標達成に向けてコツコツと頑張るのって難しいとは思います。「継続する工夫」を自分なりにしているのですが、最近コツを掴めたかなと感じます。時間がかかる方法ではあるのですが、どなたかのお役に立てれば嬉しいと思うので共有させてください。
①難しくしすぎない中間目標を置く
最終目標は難しくて大きな物でもいいとは思うのですが、最初は無理の無い所に定めます。
例)簿記3級取得を最終目標とした場合ですと最初の中間目標を「簿記3級の教科書を一冊読んでみよう」に定めるなどです。スピード重視ではないのでここは焦らず行きます。
一回中間目標を達成できると、最終目標までの距離感がつかめると思うので残りの距離をやはり中間目標を置きながら大体の予定を立てていきます。
例)簿記3級取得には、自分の場合教科書を少なくとも3回は読んで、その上で問題を解いたほうが良さそうだな、など。←私の場合は大体この中間目標は増えていきます。
続きは、リベシティにログインしてからお読みください