• 投稿日:2025/05/11
体験談🔍胃の検査、全部やってみた!

体験談🔍胃の検査、全部やってみた!

会員ID:zp6zBYK7

会員ID:zp6zBYK7

この記事は約7分で読めます
要約
胃の検査3種類(バリウム・経口胃カメラ・経鼻胃カメラ)を実際に体験したことから、それぞれのメリット・デメリットを比較します。検査選びの参考にどうぞ🩺

はじめに

人生を楽しむためにはとても大切な健康資産。

こちらの記事では、学長もおすすめしている胃の検査についてご紹介します。

マニアでも検査好きでもないのですが笑、私はバリウム・経口と経鼻の胃内視鏡検査(=胃カメラ)をすべて体験しました。
どれもまだ受けたことのない方、バリウムは経験あるけど胃カメラはどうかな…と迷われている方に、こんな感じだよ〜とお伝えできたらと思います💡
※すべて主観による感想なので、感じ方は人それぞれになります。その点をご了承の上で、ご参考いただけますと幸いです。

💡初体験は経鼻の胃カメラ。
アリかと思ったけど個人的にはナシ!

人生初の胃の検査は、経鼻での胃カメラでした。
年齢的に健康診断でバリウムが必須となったことがきっかけです。

以前、職場でバリウムを受けた同僚がずっとグロッキーになっていて「バリウム怖い…」という印象しかなかったため、

・だったら人間ドックで胃カメラを受けたほうがいいな
・嘔吐感が強いタイプだし、絶対にオエッてなるし、両親も鼻からのほうが楽だって言っていたからやっぱり経鼻かな

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:zp6zBYK7

投稿者情報

会員ID:zp6zBYK7

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:y2BCPseg
    会員ID:y2BCPseg
    2025/06/21

    鎮痛剤を打つシーン、大変共感して読ませていただきました。 採血時の失神を何度か経験しています。 同じような方がいらっしゃるんだと、少し安心しました。 胃カメラは、鎮痛剤なしの経口を2回経験しました。 嘔吐反射も強いタイプなので、鎮痛剤なしはきつかったです。鎮痛剤ありの胃カメラに興味があり、読ませていただきました。

    会員ID:zp6zBYK7

    投稿者

    2025/06/23

    レビューありがとうございました✨ 私の場合失神まではないですが、採血本当につらいですよね…。鎮静剤なしの経口はやはりきついとわかったので、今後も鎮静剤ありにしようと決心を新たにしました笑。 一例ですが、参考になりましたら嬉しいです!

    会員ID:zp6zBYK7

    投稿者