• 投稿日:2025/01/02
  • 更新日:2025/01/02
初任者研修って実際どう?元介護講師からのメリット・デメリット

初任者研修って実際どう?元介護講師からのメリット・デメリット

会員ID:o881YhTK

会員ID:o881YhTK

この記事は約3分で読めます
要約
介護福祉士で元介護講師の経験から、介護の資格『初任者研修』を取得するメリット・デメリットを伝えます! 介護の資格に興味はあるけど・・・お金もかかるし時間もかかるし大変そう・・・そんな方にとって、少しでも参考になれば幸いです。

1.初任者研修(介護職員初任者研修)とは

介護の基礎的な知識と技術を学ぶ資格で、介護業界で働く第一歩となる資格です。

旧ホームヘルパー2級の後継の資格で、学校によっては通学15日間ほどで取得することが可能です。


初任者研修の資格がなくても、介護のお仕事をすることは可能です。

➤特別養護老人ホームや、デイサービスなど

資格が必要なお仕事

➤有料老人ホームやご自宅への「訪問介護業務」


2.資格を取得するメリット

①介護職への就職・転職に有利

多くの介護施設で採用の要件優遇条件となっています。

➤採用となってから、会社負担で受講をさせてくれる施設もあります!が、施設によって初任者研修を取得したほうが良いかどうかの考えには差があるように思います。


②基本的な介護スキルが身につく

➤介護現場で見よう見まねで頑張って覚えていたことを、『なぜそうするのか?』根拠を持って学べます。※ここ大事でーす

➤知っていると知らないでは、利用者さんにとっても自分にとっても介護の質に大きな差がでますよ!!

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:o881YhTK

投稿者情報

会員ID:o881YhTK

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:mkkUBkIx
    会員ID:mkkUBkIx
    2025/06/10

    リベのオフ会で介護士の方からお話しを聞き、初任者研修ってどうなのかな?と思っていたところでした。 転職がうまくいかず、介護職も視野に入れ始めていたので、とても参考になりました。 ありがとうございます😊

    2025/06/15

    ご返信遅くなり申し訳ありません! 介護のお仕事は、大変さはあるもののとてもとても奥が深く、自分にあった所で働けるとすごく人として成長が出来るお仕事だと思います。 コメントありがとうございました!

    会員ID:o881YhTK

    投稿者

  • 会員ID:4iV8zxv6
    会員ID:4iV8zxv6
    2025/01/02

    いつもありがとうございます! 特に介護に興味を持たれている方々に有益な記事だと思いました! ご経験やお考えを共有してくださり、 ありがとうございました!

    会員ID:o881YhTK

    投稿者

    2025/01/02

    いつもご丁寧にありがとうございます! まだまだ人手不足の介護業界、明るい未来を目指してくれる人が増えることを願います。

    会員ID:o881YhTK

    投稿者