- 投稿日:2025/01/02

1. **はじめに**
年始の目標を考えてた時に、行動を阻害する障害を先に考えてみた。行動の障害を対策出来たら!より行動目標を達成出来そうだなと思った。
例えば、
・時間がない。
・お金がない。
この障害で運動が出来ない。したい行動が取れないと困ってるひともいるんじゃないかなぁ?と思った。
逆に、この障害の対策があれば、行動出来ることになるなと思った。自分なりに思った障害と、その対策をみてみましょう!
3. **振り返りの背景**
年始に運動を始める目標を考えた。
その時に障害になりそうなことは
・天候
・自分の気持ち
・周りの干渉
・経済的な制約
・時間の制約
・習慣化の障害
・環境的要因
・身体的制約
・情報不足
・偽りの期待
・運動の楽しさの欠如
・目標設定の不備
結構な障害がありそうだなぁ、と思った。
実際、仕事が忙しい時は運動する時間が〜
モチベーションが〜、お金が〜、どうしたらいいかわからない。など結構言い訳してたなと今は思う。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください