- 投稿日:2025/01/04
- 更新日:2025/01/04

【私のプロフィール】
規則正しい生活に憧れる現役の客室乗務員。一度は別業界に転職したものの、客室乗務員の仕事が好きで30代で舞い戻りました。
【どうしてこの仕事を選んだの?】
新卒で入社したメーカーで仕事をする中で、人と直接触れ合う仕事がしたいと思ったのがきっかけです。
客室乗務員のイメージは20代の仕事でした。
「一度しかない人生!やってみたいことに挑戦しておこう!」と軽い気持ちで客室乗務員になりました。
さらに英語が得意ではないため、仕事をしながら英語力も身に付けたら転職に有利かなと打算的な考えで選びました。
【どんな勉強をしてきた?】
客室乗務員になるために、特別な勉強はしていません。
勉強よりも募集が出たら、いつでも受験できる準備をしておくことをオススメします。
国内の客室乗務員であれば、求められる英語力はTOEIC600程度です。
英語の筆記試験や面接もありますが、外資系の航空会社のように高いレベルは必要ありません。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください