• 投稿日:2025/01/04
JA共済の個人年金共済「ライフロード」を解約した話

JA共済の個人年金共済「ライフロード」を解約した話

会員ID:wFQPwVzi

会員ID:wFQPwVzi

この記事は約2分で読めます
要約
JA共済の個人年金共済の解約は思ったよりは簡単でした。損しましたが、すっきり🤣


はじめに


JA共済の個人年金共済「ライフロード」を解約してきました。

そうです、リベで散々注意喚起されているの「毒きのこ」です。

毒きのこリスト確認したら、しっかり食べていました・・

確認したら4年x10万円/年=40万円を払い込んで、返戻金は38万円、結果▲2万円の損(勉強代)でした。

「契約した時点で損している」ので、今後返戻金をNISAで運用して自分年金を作ろう!と思い解約しました。

誰かの参考になればせめてもの慰めになりますので、手続きの流れについて共有します。


解約手続きの流れ


0.注意点

JA共済は郵送での解約はできません。必ず窓口での手続きが必要です。

代理人による解約手続きも可能ですが、その場合は委任状と加入者本人との間柄が証明できる書類が必要です。

(詳しくはJA共済のHPをご確認ください。)



1.解約前の準備(電話をする)


■加入先のJAに電話して解約の意思を伝える

 共済証書番号、本人確認(氏名、生年月日、住所など)の後、その場で返戻金額を教えてもらえます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:wFQPwVzi

投稿者情報

会員ID:wFQPwVzi

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:ZLedM5jk
    会員ID:ZLedM5jk
    2025/10/05

    ありがとうございます! JA共済の個人年金の解約を検討しており、大変参考になりました! 私は現在55歳で、27歳の時仕事のお取引先がJAでしたので、長い間契約してました💦 今度、解約時いくら戻って来るのか?確認してから検討し解約したいと思います。 毒キノコ捨てて来ます笑

  • 会員ID:iZtGgO9Y
    会員ID:iZtGgO9Y
    2025/01/04

    とても参考になりました! 窓口で解約しないといけないのは手間ですね💦 私も生協の組合員カードを解約しようと思いつつ、先延ばしにしてました😅 早く解約して、私もすっきりします✨ 勉強になる記事をありがとうございました!

    2025/01/04

    確かに窓口に行くことだけは手間でした。 契約するときは家まで来てくれたんですけどね。😖 「入口だけではなく出口もしっかり確認」 が大事だと改めて感じました。😢

    会員ID:wFQPwVzi

    投稿者