• 投稿日:2025/01/07
  • 更新日:2025/01/07
意外とくせもの! 紙片付けで!iPhoneが役立つ!

意外とくせもの! 紙片付けで!iPhoneが役立つ!

  • 2
  • -
会員ID:zo9o3fyJ

会員ID:zo9o3fyJ

この記事は約5分で読めます
要約
 紙の処理どうしていますか? スクラップブックやお手紙、新聞の切り抜き。たくさんとってありましたが、引っ越しを機に処分することに。今回はそんな紙のミニマリストな片付けについてのご紹介です。

はじめに

 家に溜まった紙は、いい思い出も悪い思い出も抱えているかもしれません。実は紙は「昔の空気」を吸っており、その中には当時の良い感情も、不要なストレスも含まれています。だからこそ、紙を整理することで空間だけでなく、気持ちまで軽くなるのです。さらに、iPhoneを使ったデジタル化で、思い出を手軽に残しながらスッキリした生活を目指しましょう!

IMG_6197.jpeg

1. 紙は玄関で仕分けが基本


 紙が家に入ってくるとき、玄関でその場で仕分けする習慣をつけましょう。

必要なもの(手紙、重要書類など)

不要なもの(チラシ、古い郵便物など)


 不要なものは玄関で即ゴミ箱へ。これだけで、紙の山が家に侵入するのを防げます。


2. 紙は「デジタル化」で息を吹き返す


 大切な手紙や思い出の写真は、iPhoneでデジタル化することで新しい形で保存できます。

必要なのは紙ではなく、紙に書いてある情報です。

iPhoneで紙をPDF化する手順

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:zo9o3fyJ

投稿者情報

会員ID:zo9o3fyJ

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません