• 投稿日:2025/01/20
  • 更新日:2025/01/20
第二新卒転職のメリット・デメリット

第二新卒転職のメリット・デメリット

  • -
  • -
会員ID:AVU2bRwB

会員ID:AVU2bRwB

この記事は約3分で読めます

新卒2年目で第二新卒として転職した経験から、私が感じた第二新卒のメリットとデメリットをお伝えします。

私の詳しい転職経験談はまた別の記事で書こうと思いますが、第二新卒で転職するまでの経歴は以下の通りです。


2018年3月 4年制大学(文系)を卒業

2018年4月 新卒で日系IT企業のSE職に就職

2019年10月(新卒2年目) 転職活動を開始

2020年4月 外資系IT企業のSE職に転職

以上


企業ごとに第二新卒の定義や制度が異なっていることもありますので、転職の際は各企業の採用要項などをご確認ください。

第二新卒のメリット

未経験での転職が可能

一般的に入社1〜3年で転職する人のことを「第二新卒」と呼びますが、ほとんどの方は20代でまだ若手ということもあり未経験業界や未経験職種への転職が十分に可能です。

若手のうちに転職を経験することで転職へのハードルが下がり、その後も転職という選択肢を常に考えながらキャリア形成することができるようにもなります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:AVU2bRwB

投稿者情報

会員ID:AVU2bRwB

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません