• 投稿日:2025/01/19
  • 更新日:2025/01/19
【中学校の部活動が全て廃止された⁉️】 中学校の新しい放課後活動とは?

【中学校の部活動が全て廃止された⁉️】 中学校の新しい放課後活動とは?

会員ID:rvaH5US1

会員ID:rvaH5US1

この記事は約4分で読めます
要約
従来の部活動が全て廃止され、新しい形の放課後活動「サークル」が導入されました! なぜ、部活動が全て廃止されたのか、そのサークルとはどのような感じなのかなどについて紹介していきたいと思います!

【はじめに】

ご覧いただきありがとうございます!

中1の「あお」です😊

皆さんは中学生の頃に部活はありましたか?

「部活があるなんて当たり前だよ〜」

と思った方はいると思います。

しかし、自分の通っている国立中学校は2024年の夏になんと全ての部活が廃止になりました⁉️

部活は全て廃止されましたが、新たに始まった放課後活動があります!

この記事では、

・全ての部活が廃止されて、新しい放課後活動に切り替わった理由

・新たに始まった放課後活動とは

について紹介していきたいと思います!

(部活には入学から部活が廃止されるまでの約3ヶ月入部していました)

【全ての部活動が廃止されて、新しい放課後活動が導入された理由】

国立中学校

全ての部活が廃止になった理由は、「国立中学校」というのが影響しています。「国立の中学校」の多くは大学と連携して教育を行っているため、先進的な教育を受けられ、研究の成果を取り入れるなどの実験をする教育実験校です。今回の部活を全て廃止して、新しい放課後活動を取り入れたのは、新しい教育方法開発をするための実験のためです❗️

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:rvaH5US1

投稿者情報

会員ID:rvaH5US1

こども会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:T9fzs5ej
    会員ID:T9fzs5ej
    2025/01/19

    中学生の子供を持つ母です。 サークルという活動の場を初めて知りました。 一つの事だけでなく、いくつかの事を同時に経験できるということ、勝敗至上主義に偏らず楽しんでできるということ、とても良い点だと思いました。全国に広がっていくといいですね。 あおさんの中学校生活が有意義なものになりますよう、応援しています。

    会員ID:rvaH5US1

    投稿者

    2025/01/19

    最初はサークルが導入するのに対して少し抵抗がありましたが、やってみると意外と楽しく、異学年と交流できる場があるのでとても良い放課後活動です! 応援ありがとうございます😊

    会員ID:rvaH5US1

    投稿者