• 投稿日:2025/01/27
  • 更新日:2025/10/06
兵庫限定 はばタンPayのメリットデメリット 実際に使ってみて

兵庫限定 はばタンPayのメリットデメリット 実際に使ってみて

みんなげんき

みんなげんき

この記事は約4分で読めます
要約
兵庫県民限定、はばタンPayを使った事はありますか? この記事では実体験をもとにしたメリットデメリットを確認する事ができ、利用者として導入すべきか、その判断の材料に役立てて頂けると思います。

現在、子育て支援枠の申し込み期間中。実際に制度を活用する事ができます。

プレミアム付デジタル券 はばタンPay+とは?

物価高騰中の県民支援策として兵庫県が行う施策で、専用スマホアプリで専用電子マネーをチャージすると、チャージ金額の25%が追加でチャージされるというものです。


今までは第4弾まで実施中されており(残念ながら一般枠について、応募期間は終わっています)、最大20,000円チャージすると5,000円が追加でもらえます。

近隣のはばタンPayが使えるスーパーなどで合計25,000円として使う(分割して使ってもok)事ができ、家計を少しだけ助けてくれます。


現在子育て応援枠(10,000円+プレミアム2,500円)の申し込み期間中(令和7年2月20日(木) 20:00まで)ですので、まだ使われた事がない方は良かったらチェックしてみて下さい。

https://habatanpay-plus4.jp/for-user/kosodate-ouen



他での名称としては地域振興券やプレミアム付商品券、定額給付、電子商品券、地域振興ポイントなどと呼ばれるものです。

他に神奈川県の「かながわPay」、福岡県福岡市の「博多よかぺい」などがあるそうです(パプ調べ。詳細不明)


私は第3弾から使っていますが、情報共有として兵庫県在住の方にはメリットがあると思い投稿させていただきます。


メリット

-自治体の施策であるため信頼性が高い(詐欺ではない可能性が高い)

-最大20,000円チャージで5,000円貰える。(子育て応援枠は10,000円+2,500円)

-県下の大手スーパーで買い物する人にとっては単に5,000円貰える施策に等しい。(万代、関西スーパー、イカリ、成城石井、イズミヤ、コープなど)

-現在第4弾を実施中で、好評であれば今後も継続される可能性がある

-PayPayやkyashなど決済アプリなどに慣れていれば感覚的に慣れやすく、すぐに使いこなせる。



デメリット

-専用アプリの追加が必要

-兵庫県民限定

-使用店舗は県下の登録された実店舗のみ

-事前応募で抽選に当たる必要がある(第4弾は全応募者当選)

-利用期間がある(5ヶ月くらい)

-決済は専用アプリ(はばタンPay+)でのQRコード決済

-リテラシーが必要(PayPayやkyashが使えるくらいあれば充分)

-本質的にはポイ活やふるさと納税に近い(根本的に家計を変えるものではない)

-アプリDL、入金、実店舗で数回買い物する必要があるため人によっては時間単価が合わない場合も(我が家は充分元が取れます笑)


自治体としてのメリットは、デジタルがメインの施策なため物理的なコストをあまりかけずに県民の支援ができる点だと思います。

また、利用店舗は兵庫県内に限られるため、地域で展開する小売店舗の活性化にもつながるのでしょう。


使い方

1、アプリダウンロード

2、アプリよりユーザー登録、応募

3、応募期間終了後、抽選結果確認

4、残高チャージ(クレカなど)(ここでプレミアム分が自動付与されます)

5、実店舗で使用


慣れている方は感覚的にできると思います。

詳しくは公式HPをご覧いただく方が良いでしょう


https://habatanpay-plus4.jp

主な使用可能店舗(例外あり)

-ダイエー

-万代

-アカシヤ

-イズミヤ

-成城石井

-いかり

-関西スーパー

-コープ

-KOHYO

-マツモトキヨシ

-スギ薬局

-ココカラファイン

-ニシイチドラッグ

-ウェルシア

-ダイコクドラッグ

-キリン堂

-ローソン

-一部のセブンイレブン

-ジュンク堂

各店舗から県へ参加応募する必要があり、同じチェーンでも使えるお店とそうでない店舗がある場合がある事は注意ください。セブンイレブンなどは特に使えない店舗も多いようです。

使用前に日常使用している店舗で確認いただくことをおすすめします。

詳しくは第4弾の店舗ですが公式HPから確認できます。

https://habatanpay-plus4.jp/archives/store


日常的に万代で食料品を買っている私にとっては家計の助けになるものでした。みなさんの参考になれば嬉しいです。

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

みんなげんき

投稿者情報

みんなげんき

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:DPf9gFrA
    会員ID:DPf9gFrA
    2025/01/27

    わが家は、ダイエーで食料品を購入するのに使っています! 寄稿ありがとうございます☺️

    みんなげんき

    投稿者

    2025/01/27

    ダイエーでも使えるんですね! 漏れてました! フォローありがとうございます😊

    みんなげんき

    投稿者