- 投稿日:2025/01/24
- 更新日:2025/01/25
.png)
この記事は約4分で読めます
要約
2025年の確定申告[令和7年2月17日(月)~3月17日(月)]の昨年までとは違う点・注意しておくべき点などを簡単にまとめました。
「定額減税」については、確定申告書の提出前に必ず確認しておきたいですね!
「2025年の確定申告」では、昨年と比べて一部 変更点があります。
📍変更点☑️などを 下記にまとめました。
☑️定額減税💰 関連の’記入欄’追加
第一表に「令和6年分特別税額控除(3万円×人数)」の記入欄が追加されます。【ページ右側 税金の計算 中部の44番の欄】
これは2024年に実施された定額減税に関するもので、納税者本人とその同一生計配偶者、扶養親族に対し、それぞれ所得税3万円・住民税1万円を控除する制度です。(1年間限定の措置) ※給与所得2000万円超の方は不適用
⚠️確定申告の際、自分と扶養家族【16歳以下の子供を含む】の合計の人数, 金額を記入する必要があります。(e-Taxは、入力内容から自動記入される)
漏れてしまうと、税額控除(所得税分)が受けられない可能性があります。
『確定申告書』提出の際には、念のため ご提出前に 必ず確認しましょう。
※給与所得がある方も、確定申告した場合は、年末調整より、「確定申告」(あとで提出したもの)が上書きされて採用されますのでご注意を!

続きは、リベシティにログインしてからお読みください