• 投稿日:2025/01/22
  • 更新日:2025/03/27
もうすぐ高校生だけど、ほんとに反抗期ってくるの??

もうすぐ高校生だけど、ほんとに反抗期ってくるの??

会員ID:b0tYQuD2

会員ID:b0tYQuD2

この記事は約2分で読めます
要約
ふと急に気になったことがあります。反抗期ってほんとにくるのか。。。反抗期がくる人とこない人の違いって?? ということで今回は反抗期について調べてみました。

私はまだ反抗期がきていません。学校では、親がやだ、友達といるほうが楽しいなどというクラスメイトも少なくありません。人によって違うのが気になって反抗期について少し調べてみました。

反抗期がくる人とこない人って何が違うの??

そもそも反抗期がくる理由は思春期で不安やストレスなどを抱えるようになり反逆心が芽生えるからです。子どもが一人の大人として自我を確立するための成長過程。では反抗期がこないのって良くないこと?

調べてみると良い場合と悪い場合があるようです。

良い場合

 親と良好な関係が築けているから。親と価値観が似てればすれ違いは多くないはず。たしかに反抗期ってよく親子が喧嘩してるイメージです。それはよく考えてみれば意見の食い違いによるものだったんですね。

もうひとつは子どもの性格が優しくて穏やかな場合。このような性格の子はそもそも人と争おうとしません。そのため先ほど話した反抗心も芽生えますんね。

一方で、、、

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:b0tYQuD2

投稿者情報

会員ID:b0tYQuD2

こども会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:0o7XDNcB
    会員ID:0o7XDNcB
    2025/01/22

    あやかさん、初めまして。 二人子どもがいますが、どちらも大きな反抗期はありませんでした。 (ノウハウ図書館にも”反抗期のない子どもたちの日常”という記事を投稿してます。良かったら読んでください😊) うちの場合は、良い反抗期だったようです。 反抗期が訪れても、大人になる前段階で起こるものだと前向きにとらえられているあやかさんなら、自分の気持ちと上手に付き合えると思います。 また、あやかさんが反抗期を迎えられる頃、ご両親は更年期を迎えられると思います。これも個人差がありますが、気持ちが塞ぎ込んだりイライラしたるするそうです(幸い私は更年期もありませんでした) 人の置かれている環境は様々ですが、親子が一緒に暮らせる時間はいつか終わりが来ます。子ども(親)と暮らせる限りある時間を、イライラして過ごすなんて勿体無いと思いませんか?私は目一杯楽しんで、暮らしたいなと思ってます。 お子さんの立場から反抗期について書いた投稿が読めて嬉しかったです😊ありがとうございました✨

    会員ID:b0tYQuD2

    投稿者

  • 会員ID:zu0VMM5O
    会員ID:zu0VMM5O
    2025/01/22

    素敵な記事でした! 私は自分の主張をするのがニガテなので、親に反抗することは少なかったです。 自分の性格、親の性格。その日の機嫌もあるだろうし、時にはぶつかる日もあるかもしれません🤔 反抗期というのは機嫌が悪い日が長く続くという感じなのかもしれません。 そんなに身構えなくても大丈夫で、楽しく過ごしているのが一番だと思いました!

    会員ID:b0tYQuD2

    投稿者

  • 会員ID:LW0x5RnW
    会員ID:LW0x5RnW
    2025/01/22

    素敵な記事ありがとうございます。 現在、3ヶ月の娘を育てています。 いつか来る反抗期が怖くもあり、大人への成長と嬉しく思う事があるのかと想像してしましました。 反抗期の良し悪しは親との関係性ですよね。 意識しながら子育てをしてみます。考えるきっかけをありがとうございます。

    会員ID:b0tYQuD2

    投稿者