- 投稿日:2025/01/23
- 更新日:2025/11/07
この記事は約3分で読めます
要約
小さい子がいながらの簿記受験。子の横で勉強することに罪悪感や不安なママ・パパへつ伝えたいこと。「親の背中を見て子は育つ」を実感。これから簿記やFPの受験を考えている親御さんの背中を押せる記事になれば幸いです🙏
私はワケあって1ヶ月しか勉強期間がないために子ども達との時間を割く必要がありました。
不安でしたが結果オーライだったと思います^^
これから簿記受験を考えている親御さんの背中を押せる記事になれば幸いです🙏
ちなみに当時、卒園前の年長息子と2歳半の娘を子育てしながら簿記受験。
簿記を受験して得られた意外なもの
・自信、自己肯定感、モチベーション
・満点を取らなくてもOKマインド
・入学後「宿題しなさい」を言わずに済む
・手抜きや効率化の技術
順番にお伝えしていきます。
自信、自己肯定感、モチベーション
学生の頃みたいにできるかな?脳の老化が心配でしたw🤣
『合格』できたことに自己肯定感がUP!これから何か始めるにも心の糧になりそうです!
満点をとらなくてもOKマインド
わたしが大好きな学長の言葉『8割とれてたらいい』のおかげで満点目指して勉強せず、済みました(*_*; セーフッ
入学後「宿題しなさい」を言わずに済む
「親の背中を子供は見ている」は本当。
続きは、リベシティにログインしてからお読みください