- 投稿日:2025/01/24
- 更新日:2025/02/24

交通事故が起きたとき、「どちらにどれくらいの責任があるのか?」を示すのが過失割合です。この割合によって賠償金額が変わるため、事故をしてしまったときには誰もが気になるポイントです。
そこで今回は過失割合がどのようにして決まるのか解説します。
過失割合が決まる方法は、基本的に示談(話し合い)か裁判の2通りです。保険会社同士で話をするのはいわゆる示談(話し合い)です。あくまで話し合いなので強制力はありません。本来、強制的に過失割合を決めることができるのは裁判官だけです。しかし全ての事故の過失割合を裁判で決めるわけにはいかないので示談交渉をおこない過失割合を決めるというのが大半です。
そのため今回の記事では保険会社がどのように過失割合を決めるかをメインに解説します。万が一事故をしてしまったときのためにも基本知識として身につけておきましょう。
過失割合の決まり方
基本の過失割合
まず結論からいうと、過去の判例でそれぞれの事故類型に応じて基本の過失割合というのは決まっています。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください