• 投稿日:2025/01/24
  • 更新日:2025/02/24
【現役損保マンが解説】自動車事故の過失割合はどうやって決まる?

【現役損保マンが解説】自動車事故の過失割合はどうやって決まる?

会員ID:A6vw47DI

会員ID:A6vw47DI

この記事は約4分で読めます
要約
交通事故で責任がどのくらいあるかを決める過失割合。示談や裁判で決まり、判例に基づいた基本ルールがありますが、速度超過や酒気帯び運転などで修正されることも。過失割合によって賠償額が大きく変わるため、正しい知識が重要です。万が一の事故に備え、ぜひチェックしておきましょう!

交通事故が起きたとき、「どちらにどれくらいの責任があるのか?」を示すのが過失割合です。この割合によって賠償金額が変わるため、事故をしてしまったときには誰もが気になるポイントです。
そこで今回は過失割合がどのようにして決まるのか解説します。
過失割合が決まる方法は、基本的に示談(話し合い)か裁判の2通りです。保険会社同士で話をするのはいわゆる示談(話し合い)です。あくまで話し合いなので強制力はありません。本来、強制的に過失割合を決めることができるのは裁判官だけです。しかし全ての事故の過失割合を裁判で決めるわけにはいかないので示談交渉をおこない過失割合を決めるというのが大半です。
そのため今回の記事では保険会社がどのように過失割合を決めるかをメインに解説します。万が一事故をしてしまったときのためにも基本知識として身につけておきましょう。

過失割合の決まり方

基本の過失割合

まず結論からいうと、過去の判例でそれぞれの事故類型に応じて基本の過失割合というのは決まっています。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:A6vw47DI

投稿者情報

会員ID:A6vw47DI

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:BpswXWSD
    会員ID:BpswXWSD
    2025/02/04

    つい先日、飛び出してきた自転車にぶつかられて、色々情報を探してました。参考になりました、ありがとうございます🥹

    会員ID:A6vw47DI

    投稿者

    2025/02/06

    レビューありがとうございます。それは大変でしたね💦 自転車と車だとやはり車側にもそれなりの過失が発生してしまうと思われますが、ご加入の保険会社ともよくご相談ください。

    会員ID:A6vw47DI

    投稿者

  • 会員ID:8Poj9Qul
    会員ID:8Poj9Qul
    2025/01/25

    通勤で車を使っていますので、大変勉強になる記事でした👍どうもありがとうございます😊

    会員ID:A6vw47DI

    投稿者

    2025/01/25

    レビューありがとうございます! また嬉しいお言葉もいただきありがとうございました😊

    会員ID:A6vw47DI

    投稿者