• 投稿日:2025/01/27
  • 更新日:2025/10/01
【まさか、自分の子が…】息子の「弱視」発覚で知った、親としてできること

【まさか、自分の子が…】息子の「弱視」発覚で知った、親としてできること

まぶっち@インスタ(心ゆるむ4コマ漫画)

まぶっち@インスタ(心ゆるむ4コマ漫画)

この記事は約4分で読めます
要約
息子は3歳児健診のときに「弱視」と診断されました。 この記事では、私の体験を通して「子どもの弱視」に気づく大切さや、早期発見の重要性をお伝えします。知らずに見過ごしてしまう可能性があるからこそ、この記事が一つのきっかけになればいいなと思います。

はじめに

はじめまして

私は、7歳の息子と4歳の娘を育てている母親です。

現在、息子はメガネ矯正をしています。

ただし、これは視力をあげるための治療です。

この記事では

「弱視」という目の疾患について、私の息子の体験をもとに、早期発見の重要性と大人ができることをお伝えしたいと思います。

「正しい世界」だと思っていたのは…

気づかなかった違和感

息子が生まれてから、私は専業主婦として常に一緒に過ごしてきました。

当時、息子は電車が大好きで、近所の踏切まで毎日のように散歩に出かけていました。 

ただその頃を振り返ってみても、目に異常があるようには全く見えませんでした。

3歳児健診での発覚

視力検査.png3歳児健診では「視力検査」があります。 

そのときに、スクリーニング検査(※)を受けました。

※カメラのような機器を2〜3秒間見つめる検査です。


そこで

「乱視がありますね」と指摘され、眼科受診を勧められました。


・・・え?どういうこと?

すぐには理解ができませんでした。


とりあえず言われるがままに3歳の息子と共に眼科を受診しました。


詳しい検査の結果

「屈折異常弱視」と診断されました。


簡単に言うと

「生まれてからずっと正しい世界が見えていない」ということです。


本来「視力」は、言葉や歩行と同じように成長するにつれて、だんだんと発達していく力だそうです。

発達png.png(※引用:公益社団法人日本眼科医会)


しかし、屈折異常が原因で、視力の成長が途中で止まってしまうことがあります。

この状態を「弱視」といいます。


「弱視」は、一般的なメガネやコンタクトレンズをつけても視力がでません。

ものをハッキリと見る経験をしていないため

脳や神経が「正しく見る力」を十分に学べていないからです。


そのため、生まれながらずっとピントが合っていない状態が、その子にとっては「正しい世界」になっているのです。


それを知った時

「今までちゃんと見えていなかったなんて…」

信じられない気持ちでいっぱいでした。

正しい世界を知るために

脳に本来の「正しい世界」を教えてあげることが必要になります。

そのための治療として、

「メガネ矯正」を受けることになりました。


頭では理解したつもりでした。

それでも、心の中ではさまざまな葛藤がありました。

「なぜ自分の子が…」という気持ち。

小さいうちからメガネをかけることで周囲からどう見られるかという不安…。


しかし

息子本人は何も気にしていない様子でメガネをつけていました。

その姿を見たときになんだかわからないけれど、救われた気持ちでした。


また周りをよく見てみると、メガネをかけた子どもが他にもいることに気づきました。

そのとき

「あ、息子と同じなんだ」と感じて、少し心が軽くなりました。

(同じ境遇になって人は気づきますね☺️)


こうして、お風呂や睡眠時を除いて基本的に「矯正メガネ」を着用する生活が始まりました。

メガネ.png

早期発見の重要性

「正しい世界」を認識するには、タイムリミットがあります。

脳が反応する力(感受性)が低下していくからです。

感受性.png(※引用:公益社団法人日本眼科医会)


幸いにも息子は3歳健診で発見できたため、その分早く「正しい世界」を認識することができました。

もし、ここで発見されていなかったら、おそらく次は就学時健診のときだったと思います。

そうなると、治療できる期間がギリギリのため、子どもの視力はあがらないままだった可能性があります。


もし、3歳児健診でスクリーニング検査がなかったら…

もし、眼科を受診していなかったら…


私たちはきっと息子の弱視に気づけないままだったでしょう。


今の私が伝えられることは、子どもが正しい世界を見えているかどうかを知るには、大人の力が必要だということです。

「見えているはず」と思い込んでしまうと、視力の問題に気づけないことがあります。

弱視は、子ども本人にとってそれが当たり前の「正しい世界」になっているため、日常生活で違和感が出にくいです。

スクリーニング検査や眼科受診は、視力の問題を早期に発見するための大切なステップです。

子どもの未来を守るきっかけになるので、ぜひ一度眼科を受診してみてほしいです。

おわりに

現在、7歳の息子は定期的に眼科で経過を見てもらっています。 

眼科の先生からも

「確実に良くなってきています。」

「メガネの度数を変えてもいいかもしれませんね。」

と言っていただき、私たち家族もほっとしています☺️


あの頃は、毎日一緒にいながら、何で気づいてあげられなかったのだろう⋯と、自分を責める気持ちもありました。

同時にもしあのとき知ることができていなかったら…と、とても怖くなりました。

この記事を書くことで、子どもを持つ方に少しでも早期発見の大切さを届けられたらと思います。

子どもの健康を守れるのは、親であるあなたです。


・・・.png

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

まぶっち@インスタ(心ゆるむ4コマ漫画)

投稿者情報

まぶっち@インスタ(心ゆるむ4コマ漫画)

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(22
  • 会員ID:5BrTpDdq
    会員ID:5BrTpDdq
    2025/03/06

    わが家の子ども2人とも、弱視です👓 通院などのお世話も大変ですよね💦 親としてできることを、がんばりたいです!

    まぶっち@インスタ(心ゆるむ4コマ漫画)

    投稿者

    2025/03/06

    コメントありがとうございますありがとう🙏 (ちょうど今日眼科へ行く日です☺️笑) スカイハイさんと同じく、親としてできることがんばりたいです😊 お互いがんばりましょう☺️ 記事を読んでいただき、本当にありがとうございます✨

    まぶっち@インスタ(心ゆるむ4コマ漫画)

    投稿者

  • 会員ID:ZsyHLwMd
    会員ID:ZsyHLwMd
    2025/02/02

    まぶっちさんの経験、大変参考になりました🙏 恥ずかしながら弱視についての知識がほぼなかったため、タイムリミット等も全く知りませんでした…。 早期発見が大切なんですね。 息子はまだ0歳ですが今後成長の過程で目についても十分に気にかけようと気が引き締まりました💦 弱視について教えていただきありがとうございました🙇‍♀️

    まぶっち@インスタ(心ゆるむ4コマ漫画)

    投稿者

    2025/02/03

    コメントありがとうございます😊 私も自分の息子がこうなって始めて知ったんです…。 でも、記事を書くことによってなゆさんのように小さいお子さんを持つ方に伝えられればと思いました☺️ こちらこそ読んでいただき、本当にありがとうございました🙏!

    まぶっち@インスタ(心ゆるむ4コマ漫画)

    投稿者

  • 会員ID:1lMKT1KP
    会員ID:1lMKT1KP
    2025/02/01

    何気なく受けている健診の大切さが身に染みこみました😂 私の子も2歳なので、、 とても辛いご経験だったのかと思います。 でもよくなっていると報告が最後にあり安心しました。 まだまだ治療の最中かと思いますが より良くなるようお祈りしています🙏 何もかもマイナスに感じると思いますが、 弱さを知ることで優しくなれる 私はそう思います。 息子さんがそう思って誰よりも優しく、そして強く生きていく道を選んでほしい。そう思いました。 とても学びある投稿ありがとうございました😭

    まぶっち@インスタ(心ゆるむ4コマ漫画)

    投稿者

    2025/02/01

    コメントありがとうございます😊 やっぱりすぐには受け入れられませんでしたね😔でも早期発見で良くなると言われ、健診の大切さを知りました✨(子どもがすぐに受け入れてくれたのが本当に救いでした☺️)こちらこそ、読んでいただきありがとうございました😊✨

    まぶっち@インスタ(心ゆるむ4コマ漫画)

    投稿者

  • 会員ID:ylzlz07n
    会員ID:ylzlz07n
    2025/02/01

    去年、うちの子も3歳を迎えスクリーニングの検査を受けたことを思い出しました。 幸い異常はなく、特に気に留めることもなく検査場を後にしましたが…。 まぶっちさんの記事を読んで、とても大切な検査だったのだと痛感しました💦 小さいうちは検査というと嫌がったり暴れたりで、親のほうが行きたくない…という気持ちになるときもありますが、子供の健康のためにも、しっかり検査を受けなくてはいけないと感じました😊 まぶっちさんのお子さん、少しずつ回復しているみたいでよかったです! 貴重な体験談を投稿して頂きありがとうございます😊✨

    まぶっち@インスタ(心ゆるむ4コマ漫画)

    投稿者

    2025/02/01

    コメントありがとうございます😊 私も子どもがこうなって、初めて知りました😣小さいうちほど、検査に連れていくのは本当に大変ですよね💦でも少しでも行くことの重要性が伝わってほしいと思い、記事を書きました。こちらこそ、読んでいただき本当にありがとうございました😊✨

    まぶっち@インスタ(心ゆるむ4コマ漫画)

    投稿者

  • 会員ID:DheDU5wK
    会員ID:DheDU5wK
    2025/01/30

    お子さんのことを読ませていただきまぶっちさんの思いが記事にあふれていました😊 良い記事の投稿ありがとうございました🙏

    まぶっち@インスタ(心ゆるむ4コマ漫画)

    投稿者

    2025/01/30

    コメントありがとうございます😊 そして嬉しい言葉をいただきまして☺️✨こちらこそ、読んでいただきありがとうございました🙏✨

    まぶっち@インスタ(心ゆるむ4コマ漫画)

    投稿者

  • 会員ID:2Tr1rvv7
    会員ID:2Tr1rvv7
    2025/01/29

    まぶっちさん☆ 素敵な投稿をありがとうございます😊 実体験を書いて頂きありがとうございます🙏 そして、3歳児検査で気づき、メガネ矯正をされてるとの事、お子様もまぶっちさんも本当にお疲れ様です😃良くなっていて本当に良かったです☆ 私の息子は斜視で、同じく3歳児検診で言われました。視力差があった為、幼稚園の年少からアイパッチ矯正を3年間しました。息子の頑張りと幼稚園の先生の協力で、視力差もなくなり今はありがたい事に裸眼で過ごせていますが、同じ母として、痛いほど気持ちが分かります😭何もお力になれなくて申し訳ありませんが、頑張るお子様とまぶっちさんを陰ながら応援してます😃寒い日が続きますのでどうかご無理なさらずお過ごしくださいね☆

    まぶっち@インスタ(心ゆるむ4コマ漫画)

    投稿者

    2025/01/29

    コメントありがとうございます☺️とても嬉しいお言葉をいただけて😭✨それだけでものすごく力をいただけます✨らみぱんさんのお子様もアイパッチ矯正頑張りましたね!らみぱんさんの支えがあったからこそだと思います😊! 読んでいただき、本当にありがとうございました😊!

    まぶっち@インスタ(心ゆるむ4コマ漫画)

    投稿者

  • 会員ID:KO7FS4ju
    会員ID:KO7FS4ju
    2025/01/29

    まぶっちさん、弱視に関するお話を教えていただきましてありがとうございます。 回復できる年齢に限りがあることを初めて知りました💦 我が家も小さな子どもがいるので、とても参考になりました🙏

    まぶっち@インスタ(心ゆるむ4コマ漫画)

    投稿者

    2025/01/29

    コメントありがとうございます😊 私もこうなって初めて知りました💦(知らないままだったらどうなっていたのか…😣) かたちさんのように小さいお子さんがいる方に届けることができてよかったです☺️✨ 読んでいただき、本当にありがとうございました😊!

    まぶっち@インスタ(心ゆるむ4コマ漫画)

    投稿者

  • 会員ID:CeRce4wj
    会員ID:CeRce4wj
    2025/01/28

    検査でちゃんと診断されてよかったです。 私も3歳の子供がいるので、気持ちは痛いほどわかります。 読んでいて胸が苦しくなりました。 少なくとも定期検診とかはしっかりいくべきですね! 我が子にしてあげられることは、なんでもしてあげたいですね! まぶっちさん、貴重な記事をありがとうございました!

    まぶっち@インスタ(心ゆるむ4コマ漫画)

    投稿者

    2025/01/28

    コメントありがとうございます☺️ 診断されたとき、すぐには受け入れられませんでしたが、今は早くに診断されて本当によかったと思っています😌 (3歳児健診でスクリーニング検査が全ての自治体で取り組まれてほしいと感じます!)親にしかできないことは何でもしたいですね😊✨

    まぶっち@インスタ(心ゆるむ4コマ漫画)

    投稿者

  • 会員ID:dzJmxlhb
    会員ID:dzJmxlhb
    2025/01/28

    まぶっちさん、記事ありがとうございます。小学校入学前までがタイムリミットであることを知り、ゾッとしました。恐ろしい病気なんですね・・・・。お子さんの視力が良くなっていっているようでよかったです☺️この記事がもっと広まればいいと心からおもいました☺️ありがとうございます☺️

    まぶっち@インスタ(心ゆるむ4コマ漫画)

    投稿者

    2025/01/28

    コメントありがとうございます😊私も知ったとき本当に怖くなりました💦(もし、見過ごされていたら今頃どうなっていたか…)正確な検査をしない限り、どうしても見落とされてしまうため、この記事で少しでも伝わってくれれば嬉しいです☺️読んでいただき、ありがとうございます🙏!

    まぶっち@インスタ(心ゆるむ4コマ漫画)

    投稿者

  • 会員ID:yuZ8HZV0
    会員ID:yuZ8HZV0
    2025/01/28

    まぶっちさん🍀とても貴重な投稿ありがとうございました✨ なにごとも早期発見や予防は本当に大切であることをあらためて感じました。 まぶっちさんも心の葛藤がある中貴重な情報を提供して頂き、本当二ありがとうございます✨ 心より感謝いたします🙏

    まぶっち@インスタ(心ゆるむ4コマ漫画)

    投稿者

    2025/01/28

    コメントありがとうございます😊✨とても嬉しいです! この件で、知らなかっただけでは済まされないこともあるのだと感じました😔 こちらこそ、読んでいただき心より感謝致します🙏 本当にありがとうございました☺️✨

    まぶっち@インスタ(心ゆるむ4コマ漫画)

    投稿者

  • 会員ID:4Y5IDC06
    会員ID:4Y5IDC06
    2025/01/28

    まぶっちさん大変勉強になる記事をありがとうございました🙇 お子さんが弱視と知って悩んだ心中、想像するだけで胸が詰まりました🥲 生まれながらずっとピントが合っていない状態が、その子にとっては「正しい世界」になっているのです。 この考え方にハッとさせられました。 早い段階での対応で人生が大きく変わることを改めて気付かされました☺️

    まぶっち@インスタ(心ゆるむ4コマ漫画)

    投稿者

    2025/01/28

    コメントありがとうございます😊こちらこそ、読んでいただきとても嬉しいです✨ そう言っていただけると、あのときの自分が少しでも救われる気がします🥲 この記事を書いたことによって、少しでも伝わることができたのかなと感じます☺️✨本当にありがとうございました✨

    まぶっち@インスタ(心ゆるむ4コマ漫画)

    投稿者

  • 会員ID:B1kTj6dX
    会員ID:B1kTj6dX
    2025/01/28

    まぶっちさん、貴重な体験をシェアしていただいてありがとうございます。 記事を読んで子どもの弱視について初めて意識しました。 子ども本人には絶対に気づくことができないけれど、一緒にいる親が気づくのもかなり難しいですよね…💦 検査をきちんと受けること、「もしかしたら見えていないのかも」という可能性を知っておくことが、早期発見に繋がるのかなと感じました。 自分の子の見え方について、まぶっちさんの記事を読まなければ考えもしないことだったと思います。 記事にしてくださりありがとうございました🌷

    まぶっち@インスタ(心ゆるむ4コマ漫画)

    投稿者

    2025/01/28

    コメントありがとうございます😊 当時の私も子どもがどのように見えているのかわかっておらず、ちゃんと見えているものだと思っていました😞💦あきさんのように小さいお子さんを持つ方に少しでも伝わってよかったです☺️ こちらこそ読んでいただき、本当にありがとうございました!

    まぶっち@インスタ(心ゆるむ4コマ漫画)

    投稿者

  • 会員ID:2XYmMdqS
    会員ID:2XYmMdqS
    2025/01/28

    まぶっちさん🌱 子ども弱視に関する記事を書いていただきありがとうございます🙏 うちは皆んなiPadが大好きで…私が気になることは視力まさにこれでした🙏 1番下がそろそろ視力検査あるんで少しドキドキしているのですが、また何かの際はこの記事を頼りにさせていただきます。 有益な記事をありがとうございました🌈

    まぶっち@インスタ(心ゆるむ4コマ漫画)

    投稿者

    2025/01/28

    コメントありがとうございます😊「弱視」に関していうと、通常の視力検査(←Cの形のもの)だけではどうしても見落とされてしまうことがあるそうです😢 記事を書いたことで、少しでもお役に立ててよかったです😊こちらこそ読んでいただき、ありがとうございました!

    まぶっち@インスタ(心ゆるむ4コマ漫画)

    投稿者

  • 会員ID:0o7XDNcB
    会員ID:0o7XDNcB
    2025/01/28

    これは、全ての自治体の検診で取り入れてほしい検査ですね。 お子様は早く発見されて良かったです。子どものみえ方は一緒にいてもなかなか気づけないですよね。 子どものうちからメガネをかけさせると周囲の目が…分かります。 うちは車にのると日光が眩しいと言うので(主人もとても眩しがり)サングラスをかけさせたら、周りに”もう目が悪いのか”とよく聞かれました💦 小さい子をお持ちの方に大変有益な記事をありがとうございました。

    まぶっち@インスタ(心ゆるむ4コマ漫画)

    投稿者

    2025/01/28

    コメントありがとうございます✨本当に全ての自治体で取り入れてほしいです(一緒にいても全然気づかなかったので😣)そうなんです💦何か責められているような気持ちになってしまって…😞少しでも役に立つ記事が書けてよかったです✨読んでいただき、ありがとうございました😊

    まぶっち@インスタ(心ゆるむ4コマ漫画)

    投稿者

  • 会員ID:4iV8zxv6
    会員ID:4iV8zxv6
    2025/01/28

    いつもありがとうございます! 我が家にもまだ小さな子どもがいますので、 他人事とは思えず、 胸が苦しくなる思いで記事を読ませていただきました… 特に小さな子ですと、 本人も親も、 気が付けないですよね…。 しっかりと検診に行かれ、 その後も適切な行動をとられたこと、 感服いたしました。 リベシティには、 まだ小さなお子様がいらっしゃったり、 これから命を授かる方もいらっしゃたりすると思います。 是非、皆様に読んでいただきたいと思いました…! 大変有益な記事をつくってくださり、 ありがとうございました!

    まぶっち@インスタ(心ゆるむ4コマ漫画)

    投稿者

    2025/01/28

    コメントありがとうございます😊 3歳児健診で、スクリーニング検査が導入されたのは、弱視を持つ親の声があったからだそうです。 ありがたいお言葉の数々すごく嬉しいです😭 これからも皆様にお届けできる記事を作れるように頑張ります✨ 読んでいただき、ありがとうございました✨

    まぶっち@インスタ(心ゆるむ4コマ漫画)

    投稿者

  • 会員ID:DRwOucLS
    会員ID:DRwOucLS
    2025/01/27

    ギリギリのタイミングだったんですね。 けど自分の子供であっても気づける自信はないですね、その子がどう見えるかなんて考えもしませんでした。 健診の重要性がよくわかりました。

    まぶっち@インスタ(心ゆるむ4コマ漫画)

    投稿者

    2025/01/28

    コメントありがとうございます☺️✨ 3歳健診で発見される場合は、回復する見込みがあるそうです💡(私もどう見えているのか考えていませんでした。) 少しでも伝わることができてよかったです✨ 記事を読んでいただき、本当にありがとうございました😊✨

    まぶっち@インスタ(心ゆるむ4コマ漫画)

    投稿者

  • 会員ID:PCYS1OdL
    会員ID:PCYS1OdL
    2025/01/27

    まぶっちさん、とても参考になりました! うちの自治体では、簡単な視力検査のみでスクリーニング検査というものはないです💦 自治体によるんですね!😳 早めの発見により、対策がしっかりとれて改善していくことも初めてしりました👀 うちは末っ子がまだ一歳なので、まだ見えてるかわからないです。 でも、そうだったとしてもこちらの記事で改善することがあるとわかったので、 焦らずに対応できると思います💡 ありがとうございました😊🙏

    まぶっち@インスタ(心ゆるむ4コマ漫画)

    投稿者

    2025/01/27

    コメントありがとうございます😊✨ 自治体によるんですね😳💦(簡単な視力検査だけの場合、正確に判別しづらいため、どうしても見落とされてしまう場合があるようです😣) 少しでもお役に立ててよかったです☺️✨ こちらこそ読んでいただき、ありがとうございました😊🙏✨

    まぶっち@インスタ(心ゆるむ4コマ漫画)

    投稿者

  • 会員ID:jXlzvfPk
    会員ID:jXlzvfPk
    2025/01/27

    まぶっちさんっ私の子もまだ生まれたばかりなのでどれだけ見えているかも全然分かりませんでした。目で追ってくるのでぼんやり見えているかな?と思っていたのですが全然ですね。今後の成長を注意深く見守りたいと思います😂

    まぶっち@インスタ(心ゆるむ4コマ漫画)

    投稿者

    2025/01/27

    コメントありがとうございます☺️✨ 私もどれだけ見えているのかわかっていませんでした💦(成長しててもわかっていなかったです…😣)目で追ってくるのは、脳筋社長さんの存在がきっと大きいのでしょうね😆✨ 記事を読んでいただき、ありがとうございました😊✨

    まぶっち@インスタ(心ゆるむ4コマ漫画)

    投稿者

  • 会員ID:eiYD4qm3
    会員ID:eiYD4qm3
    2025/01/27

    私自身も息子が二人いるのでとても興味深く読ませていただきました。そして検診の重要性を改めて感じました!頭の片隅に入れておきたい知識ですね、素敵なノウハウをありがとうございます!

    まぶっち@インスタ(心ゆるむ4コマ漫画)

    投稿者

    2025/01/27

    コメントありがとうございます😊✨ そう言っていただけると、記事を書いて本当によかったと感じています☺️✨3歳児健診では、見過ごされてしまうこともあるそうです…少しでも受診する大切さを感じていただけて嬉しいです✨ こちらこそ、読んでいただき、本当にありがとうございます!

    まぶっち@インスタ(心ゆるむ4コマ漫画)

    投稿者

  • 会員ID:Joc5W9ys
    会員ID:Joc5W9ys
    2025/01/27

    まぶっちさん、貴重な体験談をありがとうございます🌱 普段の生活ではなかなか気づくことが難しいんですね。 3歳の娘を持つ親として、他人事とは思えず読ませていただきました。 定期検診の大切さを感じました。ありがとうございます🌱

    まぶっち@インスタ(心ゆるむ4コマ漫画)

    投稿者

    2025/01/27

    コメントありがとうございます☺️ 全く気づくことができませんでした…😢(普通に見えているものだも思っていました…) 少しでも伝わっていただくことができて、嬉しいです✨ こちらこそ読んでいただき、本当にありがとうございます🙏✨

    まぶっち@インスタ(心ゆるむ4コマ漫画)

    投稿者

  • 会員ID:FqjnkUtl
    会員ID:FqjnkUtl
    2025/01/27

    うちの三男坊(4才)も弱視で眼鏡をしています。 眼鏡の子って意外といますよね!僕も子供が眼鏡になって初めて気が付きました。 お互いに、子供が眼鏡から卒業出来る日が来たらいいですね!

    まぶっち@インスタ(心ゆるむ4コマ漫画)

    投稿者

    2025/01/27

    コメントありがとうございます☺️✨ 本当に自分の子がそうなって、意外と周りにもいたことに驚きました😳 卒業できる日を祈りつつ、その日がきたら、大いに喜びたいですね😆✨ 読んでいただき、本当にありがとうございす🙏✨

    まぶっち@インスタ(心ゆるむ4コマ漫画)

    投稿者

  • 会員ID:ssE4YGlY
    会員ID:ssE4YGlY
    2025/01/27

    うちの子も全く同じ境遇なので、自分の事を読んでいるような気持ちで読ませていただきました。 本当に弱視や乱視の早期発見は学習の観点からも大事な事だと眼科の先生から説明をされて、「うわぁ、健診で気づいてもらって良かったぁ」と思い出したので、こちらの記事がお一人でも多くの方に届いたらいいなと思いました✨ 記事にして下さって、ありがとうございます🙏

    まぶっち@インスタ(心ゆるむ4コマ漫画)

    投稿者

    2025/01/27

    コメントありがとうございます!お子さんも同じなのですね💡 まさか自分の子が…と思いました💦 本当に健診で気づいてもらえてよかったですよね😭 私も伝わってくれる人が少しでも増えてくれると嬉しいです☺️ 読んでいただき、本当にありがとうございます🙏✨

    まぶっち@インスタ(心ゆるむ4コマ漫画)

    投稿者