• 投稿日:2025/01/28
  • 更新日:2025/09/29
【ノウハウ図書館:初投稿の人向け】スマホ📱でノウハウ記事を投稿するまでの手順#05

【ノウハウ図書館:初投稿の人向け】スマホ📱でノウハウ記事を投稿するまでの手順#05

シロマサル@本の要約:ほぼ土曜日週1投稿

シロマサル@本の要約:ほぼ土曜日週1投稿

この記事は約4分で読めます
要約
この記事ではノウハウ図書館で初めて記事を投稿する方向けに、スマートフォン📱での具体的な手順やポイントをわかりやすく解説する。

初めまして!シロマサルです。

知ることで、人生はもっと楽しくなる!

ノウハウ図書館で初投稿してみたいけど。

どこから始めればいいのか分からない。


今回は記事作成する大まかな流れをご紹介します。


パソコン版はこちら

16.png図解:ノウハウ記事を投稿するまでの手順#01


もちろん、公式のものもあるのでそちらでも構わないです。


■リベシティ ヘルプ・よくある質問(Q&A)

【ノウハウ図書館/投稿者向け】

記事投稿時に使える機能について

記事のカテゴリについて

自動保存機能について

自分の記事の中で、他者のコンテンツを引用する時に気を付けることはありますか?


00000.png✅ ノウハウ図書館で記事を投稿するまでの流れを紹介。

✅ 記事を編集、削除するまでの流れを紹介。

✅ 基本的な操作を紹介。


■注意点

✅ 掲載画像は📱スマホ画面📱での作業です。

✅ できれば、記事作成はパソコン💻で行おう!

✅ スマホ📱は記事確認や微調整程度で!

✅ ここでは操作の話のみなので注意。


スマホで見ると、作業ができないので悩ましいところである。


✅ 記事投稿までの流れ

E435E9C9-5DFA-4B1B-BAFD-C70CD3368723.png

ノウハウ記事の作成方法

❶リベシティのアプリを開き、ノウハウ図書館を開く。

画像1.png

❷画面右上の【メニュー】をタッチ画像2.png

【メニュー】画面下の【記事を投稿する】をタッチ

画像3.png

❹記事編集画面が表示される。

下書きを保存するために、【タイトル】、【カテゴリ】は入れよう。画像4.png

00.pngスマホからサムネイル画像を入れる際場合。

サムネイル:大きなファイルを開かなくても内容がわかるように「縮小された画像」のこと

写真ライブラリだけでなく、直接撮影した画像も入れることができる。

画像16.pngIMG_6109.jpegこの点は便利である。


◆記事本文用の編集メニュー画像5.png◆概要

121.png改行の方法

【PC・スマホ共通】Enterキーや改行ボタンを押すことで、段落を変えることができます。

参考:記事投稿時に使える機能について


テキストを大見出しや小見出しにする

画像7.png

大見出しや小見出しをテキストにする

画像8.png

下書きの保存方法

❺画面左上の【閉じる】で保存できる。

❻画面右上の【下書き保存】なら、作業を続けたまま保存できる。

画像9.png画像10.jpg

【閉じる】をクリックすると記事画面が表示される。

IMG_6107.jpeg❽【編集する】をクリックすれば、編集画面に戻ることができる。


記事の削除方法

❾記事を削除したい場合は、記事編集画面右上の【…】をタッチした後、【記事を削除】をタッチする。

画像11.png画像12.jpg削除する際はご注意を。


記事投稿の方法

➓記事を投稿する際は【確認画面】をクリック

この際、①タイトル②カテゴリ③本文が書かれていなければ、確認画面には移動しないので注意。画像13.png⓫投稿ページの確認画面が表示される。

まだ、投稿されていないのでご安心を。


【利用規約】のボックスに☑を入れる。画像14.pngすると、【投稿する】がタッチできるようになる。

2段階チェックがあるので安心。

手直しが必要な場合は【編集画面に戻る】をタッチすれば戻れる。


⓭投稿または記事の更新が完了すると下のような画面が出る。IMG_6111.jpeg

【「記事の管理」】をタッチすれば、今まで投稿した記事の管理画面に移動できる。


記事の管理画面

記事の管理画面では、編集・削除ができるので良くお世話になる。

IMG_6108.jpeg

⓮記事の管理画面で間違えて投稿してしまった記事は【…】をタッチ後、【下書きに戻す】をタッチすると以下の画面が出る。

再度【下書きに戻す】をクリックすればOK。

間違えて投稿しても安心だ。スクリーンショット 2025-01-21 105828.png

【メニュー】画面下の【記事の管理】をタッチしても移動できる。画像15.png便利なので、ぜひ活用しよう。


✅ おさらい

0.pngノウハウ図書館で記事を投稿する流れ

リベシティのアプリでノウハウ図書館を開く。
メニューから【投稿する】を選択。
【タイトル】【カテゴリ】を入力。
編集画面で本文やサムネイル画像を作成。
【下書き保存】または【閉じる】で保存可能。
投稿前に【確認画面】で内容を確認。
【利用規約】をチェック後【投稿する】を選択。

記事編集・削除の方法

投稿済み記事は【編集する】で再編集可能。
削除は編集画面右上の【…】メニューから行える。

記事管理画面の活用

投稿した記事は管理画面で確認・編集・削除が可能。
間違えて投稿した場合は【下書きに戻す】機能を使用できる。

注意点と便利機能

記事作成はPCで行うのがおすすめ(スマホは微調整や確認用)。
サムネイル画像は写真ライブラリや撮影画像から追加可能。
記事本文では、見出しや改行を使って読みやすさを工夫する。


バナー (59).png📋⬅️:リンクの貼り方や細かいテクニック集。#04


知識や見聞は、いずれ力になってくれると教えてくれます。

是非、皆様のより良い人生の選択肢が増えますように!

見ていただきありがとうございました!😆_.png

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

シロマサル@本の要約:ほぼ土曜日週1投稿

投稿者情報

シロマサル@本の要約:ほぼ土曜日週1投稿

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:xOjsZS3v
    会員ID:xOjsZS3v
    2025/01/28

    詳しい解説をありがとうございます。 参考にさせていただきます(*^^*)

    シロマサル@本の要約:ほぼ土曜日週1投稿

    投稿者

    2025/01/28

    なの@太極拳修行中様。 レビューしていただきありがとうございます🍀 少しでも参考になれば幸いです<(_ _)>

    シロマサル@本の要約:ほぼ土曜日週1投稿

    投稿者