• 投稿日:2025/01/28
  • 更新日:2025/01/29
大切な人の最期に寄り添おう

大切な人の最期に寄り添おう

会員ID:ZqTMs2EZ

会員ID:ZqTMs2EZ

この記事は約7分で読めます
要約
大切な人の最期について考えたことはありますか? 重たい内容ですが、大切な人に確認してほしいことがあります。

父との闘病生活で学んだ大切なこと

2023年1月に父が亡くなり、2024年12月に三回忌を終えました。

父は約2年間闘病生活を送り、その間は私にとっても気を抜けない日々。

父とのやりとりで大切なことを学んだので、忘れないようにノウハウ図書館に寄稿して、皆さまにも共有できればと思いました。


結論は、以下のことを父に確認していて良かったなということです。

ですが、これらは私の主観的な考えですので、合わないと思う分はスルーしていただけると助かります。


・主治医の説明をしっかり理解する

・民間療法には手を出さない

・本人に延命治療をしたいか確認する

・本人に最期はどこで迎えたいか確認する

・なるべく残る形で思い出を残す

・本人に葬儀等法要はどのようにしてほしいか確認する


これらを父に聞いていたおかげで、父の望み通りの最期を迎えることができました。


長くなりますが、よろしければ最後までお読みいただけると嬉しいです。

きっかけは、2022年2月のこと

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:ZqTMs2EZ

投稿者情報

会員ID:ZqTMs2EZ

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(9
  • 会員ID:7d6uztlS
    会員ID:7d6uztlS
    2025/07/26

    初めまして。娘だからこその目線に、共感の嵐でした。

    会員ID:ZqTMs2EZ

    投稿者

    2025/07/27

    いろはさん、はじめまして! コメントありがとうございます😊 共感していただいて嬉しいです☺️

    会員ID:ZqTMs2EZ

    投稿者

  • 会員ID:smB7mEvB
    会員ID:smB7mEvB
    2025/07/20

    決断が必要になった時、7割の人は意識がない状態や自力で判断することができない状態に陥っている、というデータを見たことがあります。 手足体頭が動くうちに、調べて話して考えておくことって大事だなと再確認できました。ありがとうございました! 個人的な話ですが、親戚が亡くなる前に「葬式にお金をかけたくないから、絶対に直葬にして欲しい」と言われたことがあります。 闘病期間が長かったので、動けるうちにと、その人が入りたいホスピスや銀行の整理や葬式のことを決めていたようでした。 残された人がまったく迷わないスマートな去り方だったので、自分の最期を考えるって怖いけど見習おうと思います。

    会員ID:ZqTMs2EZ

    投稿者

    2025/07/20

    そんなデータがあるんですね! 教えていただいてありがとうございます✨️ 親戚の方、すごいですね! 決断がとても苦しいものだったでしょうけど、残された方のことを思われていた素敵な方だったんですね。

    会員ID:ZqTMs2EZ

    投稿者

  • 会員ID:8xuQFane
    会員ID:8xuQFane
    2025/07/20

    なかなか本人に確認するのは勇気がいることと思いますが、大事なことですよね。でも確認したことによってお父様もしっかりと「延命はせん」「家でよかね」と仰ったのがよかったな・・と思いました。 きっと、そう言えるような環境にここねさんがされたのですね。 必ず迎える親の最期、100%後悔しないことってないと思いますが少しでも減らせたらと思います。ありがとうございました。

    会員ID:ZqTMs2EZ

    投稿者

    2025/07/20

    確認すると死を受け入れたことになるので、とても葛藤しました💦 ですが、主治医がきっかけをくれて良かったのかも。 父がはっきり意思表示をしてくれたのも。 恩返しをしたいという私の気持ちが届いていたのかなと。 どんなにベストを尽くしても後悔しますが、後悔を軽くできると思います😌

    会員ID:ZqTMs2EZ

    投稿者

  • 会員ID:4PjiKpDu
    会員ID:4PjiKpDu
    2025/07/18

    拝読しただけで胸の辺りに言葉に言い表せないものを感じました。この記事を書かれた際のここねさんのお気持ちもいかばかりかと思います。 私にも高齢の親がおります。そう遠くない将来、必ず来たるその日に備え、少しでも向き合う覚悟が持てる様にこちらのお話を胸に留めたいと思いました。 貴重なお話をありがとうございました。

    会員ID:ZqTMs2EZ

    投稿者

    2025/07/18

    こくとさん、コメントありがとうございます。 できることなら考えたくない件ですよね。私も葛藤しながらも考え、後悔せずに父を見送りました。 長文をご覧いただき、ありがとうございました!

    会員ID:ZqTMs2EZ

    投稿者

  • 会員ID:1sDRteTH
    会員ID:1sDRteTH
    2025/01/29

    るるさん、自分に起きた!と想像しながら、読ませていただきました。 るるさんの勧める全ての提案に賛成です。 でもその提案の根幹には、相手への優しい想いがこもっていると感じました。 相手の想いに寄り添って、自分がしたいことと合うのであれば、しっかりやっておくのがベストなのかもしれません。 素敵な投稿、ありがとうございます。

    会員ID:ZqTMs2EZ

    投稿者

    2025/01/29

    ゆーとさん、そうおっしゃっていただいて嬉しいです。 ありがとうございます! 私は父にとても可愛がられましたので、せめてもの恩返しをと思っての2年間でした。 やはり相手に寄り添うことはとても大事ですね。私も再認識させていただきました! ありがとうございます🌟

    会員ID:ZqTMs2EZ

    投稿者

  • 会員ID:xZx5S3QG
    会員ID:xZx5S3QG
    2025/01/29

    るるさん、貴重な経験を記事に残してくださり、ありがとうございます。 私自身は大切な人の最期に立ち会ったことがまだないので、るるさんのご経験を聞けて、参考にさせていただきたいと思いました。 家族にとってもご本人にとってもできる限り後悔のないように、聞きにくいことも確認しておいたほうが良いのですね💡

    会員ID:ZqTMs2EZ

    投稿者

    2025/01/29

    ひこたろうさん、ありがとうございます! はい、私は聞きにくいことでも確認しておかれることをおすすめします。 もっと早く確認しておけばよかったと思うこともあります。 私は揉めませんでしたが、親類で揉めることも多いことだそうです。 参考になっていましたら、幸いです!

    会員ID:ZqTMs2EZ

    投稿者

  • 会員ID:DcaOeK1F
    会員ID:DcaOeK1F
    2025/01/28

    お見送り大変でしたね。私も父、母を看取っておりますのでとても良くわかります。 私は事前に本人も交えて他の兄弟達と延命について話し合いをしておりましたが、いざとなったら勇気が出ず、ドクターに延命を懇願してしまいました。 母は生前、体をチューブだらけにしてまで生きるのは嫌だ!と何度も言ったおりましたのに、、、。あの時ひと言お願いしますと言っていたら、首を縦に振っていたらと墓前で手を合わせるたびに後悔してしまいます。 自分のひと言で母親がこの世からいなくなってしまう。色々わかっていたのに自分はチキンなのでその状態に耐えられなかったんです。 亡くなるひと月ちょっとの間、体に色々なコードやらチューブをつけられて、、強制的に呼吸をさせられて、、苦しそうで、、それでも少しずつ弱っていく母親を見るのが本当辛かった。 こんな事なら延命処置するんじゃなかった!と言う思いと死なない方法があってそれを選択したんだから間違ってない!と言う思いが頭の中をグルグルして兄弟とケンカしながら看病してました。 今は後悔してます。 自分はこんな状態だったので事前に決めていた事が出来た!るるさんはスゴイと思いました。

    会員ID:ZqTMs2EZ

    投稿者

    2025/01/29

    延命希望、お気持ちとてもわかります!私も父の意思を聞いていたけど、延命を希望しようと思いました。大切な人にはどんな形であれ、生きていてほしいと思いますよね。実際に延命処置を青系カラーピッカーさんはみられてとても辛かったですね。ですが、その時選択されたことは正しかったと思います。

    会員ID:ZqTMs2EZ

    投稿者

  • 会員ID:84xJ5wq5
    会員ID:84xJ5wq5
    2025/01/28

    大切な経験をシェアしてくれて本当にありがとうございます🙏 その中で得た気づきや学びを、誰かのために役立てようとする姿勢に心から敬意を感じました。 具体的なアドバイスや思いやりのある言葉がすごく伝わってきて、読んでいて温かい気持ちになりました。 この文章がきっと多くの人にとって支えになると思います。 るる🐶さんのその行動力と優しさ、本当に素敵です😊

    会員ID:ZqTMs2EZ

    投稿者

    2025/01/29

    ミホさんありがとうございます。私の人生の中で一番辛くて勉強になったことを、リベの方に少しでも共有できればと思いました。ミホさんからのコメントをみて、ノウハウ図書館に投稿して本当に良かったなと思いました!ミホさんのやさしさ、とても好きです🌟

    会員ID:ZqTMs2EZ

    投稿者

  • 会員ID:poIEeIvR
    会員ID:poIEeIvR
    2025/01/28

    私も2023年7月に最愛の祖母を亡くしました。るるさんのお父様のように急に体調が悪くなり意思疎通ができなくなってしまいました。今思うと、やっておけば良かったと思うことばかりで後悔しかありません。どれだけ身近な人であっても思っていることは直接本人に聞くしか方法はないので、るるさんの記事を読んで祖母のことを思い出し懐かしむことができました。。

    会員ID:ZqTMs2EZ

    投稿者

    2025/01/29

    フクハチさんもおばあさまを亡くされたんですね。亡くなられると、後悔ばかりが浮かびますよね。私もやれることはやったつもりですが、フクハチさんのように、やっておけば良かったと思うことがあります。ですが、おばあさまはフクハチさんに沢山思っていただいて、とても喜ばれていると思います。

    会員ID:ZqTMs2EZ

    投稿者