• 投稿日:2025/01/31
  • 更新日:2025/10/05
【おすすめアクセサリあり】ストレスフリーな電動自転車

【おすすめアクセサリあり】ストレスフリーな電動自転車

ひまわり@何でもやるオンライン秘書

ひまわり@何でもやるオンライン秘書

この記事は約3分で読めます
要約
私のイチ押し電動自転車をご紹介します!!

電動自転車歴20年、4台の電動自転車を乗ってきた私のイチ押し電動自転車をご紹介します!!
その他、超便利な後付けおすすめアクセサリも紹介しておりますので最後までご覧ください👀

<結論>

先に結論から申し上げます、私のイチ押し電動自転車はパナソニックのラクイック機能付きのシリーズです🚲️!!

オススメの理由

なんと言ってもキーレスで解錠できるのです!
カギは鞄に入れたまま、電源ボタンを押すと解錠し、そのまま発進できます😚
そう、鞄の中をガサゴソしなくて良いのです🔑❤️

1000002799.png動画はこちら ※音声が出ます

引用:https://cycle.panasonic.com/products/gyutto_croomr_ex/


施錠するのは手動ですが(後輪のオレンジ色あたりを押してカチャっと施錠)、カギは鞄の中のままです(取ったカギを鞄やポケットに入れる動作が発生しません👀✨️)。

この機能、本当に画期的で、この世の全ての電動自転車に付けて欲しい機能です。

普通のモデルより2〜3万円高いですが、払う価値大いにありです!個人的には5万円以上払ってでも迷わずこっちを買います🚲️

<おすすめアクセサリ>

あったら超便利な後付けアクセサリをご紹介致します😊

①ミラー
原付バイクにはついているのに、自転車にはないので後方確認の際に不便だなーと思っていました🤔
そうだ、自分で付ければ良いんだ!とつけてみると、やはり超便利です!!
自分で取り付けるのが手間だったので、近くの自転車屋さんで購入してそのまま付けてもらいました。

余談:保育園の自転車置き場で、ミラー付きは最初は私一人でした。通園年数が増えるに伴い、ミラー付きの自転車が続々と🚲️✨️
「これ便利ですか?」と声をかけてくれる保護者もいて、気になっている方が多いんだなと実感しました😁
ミラーの角度を変えれば前に乗っている子供の走行中の顔を見ることもできます。

②携帯ホルダー
道に迷った時、携帯画面のGoogle マップを確認しながら走行できるので便利です。

また、子供が自転車に乗るのを嫌がった時も最終手段として使っています。
(動画を見せたらすぐに乗ってくれるので)
子供に携帯電話を落とされる心配もありません✌️

私はAmazonで購入しました。

1000002816.jpg

効率化を追求していった結果、自宅・自転車・車・(夫の)バイク 全てスマートキーでとっても快適です✨

これから電動自転車を買うどなたかの参考になれば幸いです。

以上、最後までお読みいただきましてありがとうございました☺️


====他の投稿記事はこちら====

【体験談】40代からのICL手術(先進会大阪)

お得情報あり!【子どもとお出かけ】リトルプラネット(室内遊び場)

主婦必見!!超おすすめ食器洗い用アイテム

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

ひまわり@何でもやるオンライン秘書

投稿者情報

ひまわり@何でもやるオンライン秘書

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:yuZ8HZV0
    会員ID:yuZ8HZV0
    2025/03/01

    ひまわりさん🍀とても貴重な投稿ありがとうございました✨ 自転車にミラーやっぱりほしいですよね💡 自分も電動自転車検討しているので、とても参考になりました🥰 ありがとうございました☺️

    ひまわり@何でもやるオンライン秘書

    投稿者

    2025/03/01

    れんさん、レビューありがとうございます✨ ミラーがあると本当に便利ですよね! 電動自転車購入の参考になれば、とても嬉しいです🎵

    ひまわり@何でもやるオンライン秘書

    投稿者

  • 会員ID:uhzJEDKW
    会員ID:uhzJEDKW
    2025/01/31

    はじめまして!私もラクイック愛用者です☺ 自転車の鍵どこに入れたっけ問題がなくなるし、良いですよね〜。解錠のときの「パシッ」っていう音もすきです✨

    ひまわり@何でもやるオンライン秘書

    投稿者

    2025/01/31

    yumaさん、お読み頂きありがとうございます😊 わかります!あの音で、[よし行くぞ!]となりますよね😁✨

    ひまわり@何でもやるオンライン秘書

    投稿者