- 投稿日:2025/02/01
- 更新日:2025/02/14
グルテンとは?
グルテンとは、小麦や大麦、ライ麦などに含まれ、小麦粉に水を加えてこねることにより作られる消化されにくいたんぱく質です。
パスタやうどんのもちもちとした食感やパンのふわっとした食感は、全てグルテンの特性を活かしおいしく作られています。
一方で、体内で消化されにくく、腸の粘膜の中に貼りつき腸内環境を悪化させるため、体に不調をもたらす可能性があります。元々日本人の80~90%は小麦が合わない体と言われており、その理由のひとつがこの「グルテン」なのです。
グルテン摂取のデメリット

グルテンフリーとは?
グルテンフリーとは、グルテンを含まない食事法もしくはグルテンを含まない食品のことです。
そもそもグルテンフリーは、グルテンの入ったものを口にするとアレルギー症状の出る人(セリアック病)の体質改善が目的の食事療法でしたが、最近は、ダイエットや健康維持、美容を目的にグルテンフリーが取り入れられるようになりました。
続きは、リベシティにログインしてからお読みください