- 投稿日:2025/02/02

宅配受取の悩み
我が家は時短のため宅配をよく利用していましたが、
・玄関先まで出るのが煩わしい
・時間指定してもお風呂・トイレなどのタイミングがかぶることがある
そういった理由で宅配ボックスの設置の検討を始めました
我が家は戸建て住宅なので、いろいろなタイプを検討しました
宅配ボックスの種類・価格
まず宅配ボックスにどんな価格帯、種類があるのか調べました。 ざっくりわけると下記の3種類です。それぞれの特徴をまとめました。
インターフォン・郵便受けと一体型(価格帯高め、10万〜)
インターフォンと一体型になったものです。設置自体に費用もかかりますが、ボックスの堅牢さ、安定感は一番あるかもしれません。一体型なので場所は取りますが1つで済むことも魅力です。インターフォンと一体型のポールの設置費用で10万以上かかり、素人設置も難しいこともあり断念しました。
宅配ボックスのみ 屋外常時設置型(価格帯やや安め、1万5千円〜)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください