• 投稿日:2025/02/02
宅配ボックスの選び方と注意点 実際に購入した製品と使い方などを紹介

宅配ボックスの選び方と注意点 実際に購入した製品と使い方などを紹介

会員ID:0s92v6Rh

会員ID:0s92v6Rh

この記事は約5分で読めます
要約
宅配の受取でお風呂の時間とかぶる、玄関先に出るのが面倒など荷物の受け取りにお悩みがある方に宅配ボックスはおすすめです! 我が家の宅配ボックスを選んだポイント、実際の使用感も解説します。

宅配受取の悩み

我が家は時短のため宅配をよく利用していましたが、

・玄関先まで出るのが煩わしい

・時間指定してもお風呂・トイレなどのタイミングがかぶることがある

そういった理由で宅配ボックスの設置の検討を始めました

我が家は戸建て住宅なので、いろいろなタイプを検討しました

宅配ボックスの種類・価格

まず宅配ボックスにどんな価格帯、種類があるのか調べました。     ざっくりわけると下記の3種類です。それぞれの特徴をまとめました。

インターフォン・郵便受けと一体型(価格帯高め、10万〜)

インターフォンと一体型になったものです。設置自体に費用もかかりますが、ボックスの堅牢さ、安定感は一番あるかもしれません。一体型なので場所は取りますが1つで済むことも魅力です。インターフォンと一体型のポールの設置費用で10万以上かかり、素人設置も難しいこともあり断念しました。31aax5vy6xL._AC_.jpg

宅配ボックスのみ 屋外常時設置型(価格帯やや安め、1万5千円〜)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:0s92v6Rh

投稿者情報

会員ID:0s92v6Rh

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:jRtii1r2
    会員ID:jRtii1r2
    2025/02/03

    買おうかどうか、買うならどんなものにするか…自分で調べている途中で面倒になり投げ出した私にとって、大変参考になりました。ありがとうございました。さっそく設置場所、考えてきます!

    会員ID:0s92v6Rh

    投稿者

    2025/02/03

    なおすけさん、レビューありがとうございます! お住まいの場所(賃貸または戸建て)や、使用頻度、配達される品物によっても必要度合いが違いますよね。 より納得いく形で、考えるきっかけになれたなら嬉しいです☺️

    会員ID:0s92v6Rh

    投稿者