• 投稿日:2025/02/05
  • 更新日:2025/09/30
【体験談】突然始まった介護〜介護の複雑な手続きについて②

【体験談】突然始まった介護〜介護の複雑な手続きについて②

会員ID:MCSVAx9m

会員ID:MCSVAx9m

この記事は約7分で読めます
要約
いつかは誰もが経験するであろう「介護」 わかっていたのに知ろうとしなかった事に 少し後悔しています😅 今回は、父が倒れてから施設入所や転院など 私が行なった手続きを記事にしました🍀 皆さんのお役に立てたら嬉しいです😊

【体験談】突然始まった介護〜介護の複雑な手続きについて①の続きです


施設入所までの手続き〜私一人じゃ絶対無理でした

救急病院→リハビリ病院→地域包括病院へ

転院、退院し

老人ホーム入所までの手続きを順番に

書いてみました。


①父の住所管轄の市役所へ行き転出届

出してもらいました。

その際に介護や保険、障害の窓口に誘導され

転入後も各窓口で手続きするように

教えてもらいました。

手続き.png


②私の住所管轄の市役所へ行き

転入と転出届を提出しました。併せて

介護保険負担限度額認定証の申請

(参照:ライトさんのノウハウ図書館 ゆきなさんのノウハウ図書館)も、しました。


手続きが必要な各窓口に誘導され

保険証と障害者手帳と介護保険証と

諸々提示するのですが

毎回「73歳なのにどうして後期高齢者の保険証を持ってるのですか?」

と聞かれました。

「障害者手帳持ってます」と答えると納得してもらえるのですが

何で知らないんだろ?と不思議でした💦

(65歳から74歳で一定の障害がある方は申請をすることで

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:MCSVAx9m

投稿者情報

会員ID:MCSVAx9m

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(7
  • 会員ID:WpOYGcTl
    会員ID:WpOYGcTl
    2025/02/18

    介護は大変だったと思いますが、しほさんの体験をお話しくださってありがとうございました。

    2025/02/19

    なかたみさん🍀レビューありがとうございます! 私の記事が お役に立てれば嬉しいです😊

    会員ID:MCSVAx9m

    投稿者

  • 会員ID:yuZ8HZV0
    会員ID:yuZ8HZV0
    2025/02/06

    しほさん🍀とても貴重な投稿ありがとうございました✨ そして本当にお疲れ様でした! しほさんも体調を崩されないようにご自愛下さい🙏 医療者としては、家族様にいつも負担をかけてしまっていると申し訳ない気持ちもあります。日々自分たちに出来ることを私は病院内ですが、全うしていきたいと改めて感じました! 本当に貴重な投稿をありがとうございました。

    2025/02/06

    れんさん🍀レビューありがとうございます! 最後に入院した病院の皆さんはとても良い方でお見舞いに来るたびに声をかけて下さったり、看取り後も「お父さん頑張りましたよ」と寄り添って下さったり感謝しかないです✨れんさんもきっと寄り添って対応されてるんだろうなぁと目に浮かびます😊

    会員ID:MCSVAx9m

    投稿者

  • 会員ID:RuxJ1Vh4
    会員ID:RuxJ1Vh4
    2025/02/06

    しほさん大変でしたね。お父さんも、しほさんのお世話になってきっと喜んでみえるとおもいます。お父さん自治会長さんをされてたんですね地域の皆さんから信頼されてとても立派な方です。記事大変勉強になりました。体験を通してのお話しとても伝わってきますありがとうございました🍀

    2025/02/06

    たーぼさん🍀レビューありがとうございます! 父は若い頃やんちゃしてたので自治会長をやったのは「過去を反省して」みたいなこと言ってましたw たーぼさんは在宅介護されたんですね!尊敬します✨ こちらこそ記事を読んでいただきありがとうございます😊

    会員ID:MCSVAx9m

    投稿者

  • 会員ID:PCYS1OdL
    会員ID:PCYS1OdL
    2025/02/06

    しほさん、とても参考になりました💡 介護のことも、相談チャットがあるのですね😳リベって本当に幅広いと思いました。 施設入社までの手続きも、市役所の人でも しっかり分かってない方もいるだなぁと💦 制度も複雑で難しいですよね💦 また、介護医療院や地域包括病院といった施設もあるのだとしれました💡 私の親はまだ先ですが、遠くない未来のことを考えるキッカケになりました。 ありがとうございました🙏

    2025/02/06

    ゆなさん🍀レビューありがとうございます! 関西介護相談チャットの皆さんには手取り足取り教えていただいて本当に有り難いです✨ 市役所の方の知識はマチマチで💧制度が複雑だから仕方ないですね😅 この記事が介護を知るキッカケになれたら嬉しいです!

    会員ID:MCSVAx9m

    投稿者

  • 会員ID:FEAwD9Dt
    会員ID:FEAwD9Dt
    2025/02/05

    とても参考になりました! リベシティの方に相談されているのが 書いてあったので とても勉強になりました いずれ、介護をしなければいけないので リベシティの方に相談出来る 少し安心していられます😊 お父様も良い娘さんを 持たれて幸せだったと思いますよ! とても良い記事を ありがとうございます😊

    2025/02/05

    まめしばさん🍀レビューありがとうございます! 私も介護を通して事前に知ることの大切さ、困ったときは周りに頼っていいんだ!ということを、ひしひしと感じました😊 私の記事がお役に立てたなら嬉しいです🍀

    会員ID:MCSVAx9m

    投稿者

  • 会員ID:AlPC297F
    会員ID:AlPC297F
    2025/02/05

    私も高齢の両親がいます。しほさんがリベを活用されていた話が大変、参考になりました。ありがとうございました。

    2025/02/05

    山ちゃんさん🍀レビューありがとうございます! 介護って公的施設に相談するしかない、と思っていたのですが 平日9-17時まで、と制限されると、なかなか時間を作るのが難しかったので、関西介護オフ会の存在はとても大きかったです😊

    会員ID:MCSVAx9m

    投稿者

  • 会員ID:oagchHst
    会員ID:oagchHst
    2025/02/05

    とても参考になりました。ありがとうございます。

    2025/02/05

    きのこ好きのよめ🔰さん🍀レビューありがとうございます! こちらの記事がお役に立てるなら、とっても嬉しいです😊

    会員ID:MCSVAx9m

    投稿者