- 投稿日:2025/02/02
- 更新日:2025/02/02

令和6年分確定申告の変更点とポイント
① 定額減税
今年は、今年だけ、確定申告書に「定額減税」という、遅い、少ない、わかりにくい制度の記入欄がありますので、注意してください。
・定額減税のおさらい
対象者:合計所得1805万円以下の居住者
(給料だけなら2000万円以下)
減税額:本人とその扶養家族1人につき3万円
扶養親族の条件:令和6年12月31日時点で所得48万円以下(給料だけなら103万円以下)で専従者でない人
・定額減税を入力するところ
確定申告書第1表の右側、住宅ローン減税などが終わった後の下44番です。ここに自分を含めた定額減税の人数と金額を入れます。
第2表にも扶養家族の欄がありますから、配偶者や親族に関する事項の右側に「2」と入れることで定額減税に該当するかどうかの意思表示になります。人数じゃないです。
サラリーマンでも、医療費控除を受けるために確定申告する人は結構多いと思いますが、今年はとにかく注意してください。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください