- 投稿日:2025/02/07

「うちの子、いつまで経っても自分で考えて動けない…」
「何かあるとすぐ親に頼ってしまう…」
もしかして、それ 「お尻を拭きすぎている」 からかもしれません!
教師歴20年のキャリーが 「子どもの自立を邪魔するNG子育て」 について、警鐘を鳴らします!
「お尻を拭く子育て」がもたらす最悪の結果
子どもが小さいうちは、お尻を拭いてあげるのは当然。でも、ある程度の年齢になっても 親がいつまでも尻拭いをし続ける と、こうなります。
🔴 自分で責任を取れない子になる
👉 何か問題が起こったとき、「親が何とかしてくれる」と思ってしまう。
🔴 チャレンジ精神が育たない
👉 失敗しても親がフォローするから、リスクを取る必要がない。
🔴 社会に出たときに通用しない
👉 仕事でミスしても「親が助けてくれる」は通用しない。
「子どものお尻を拭く親」の典型パターン
あなたもやっていませんか?
① 子どもの約束を親が守る
📌 例:「うちの子、塾の課題やってないので何とかしてください」
👉 それ、先生に言う前に 「自分でどうするか考えさせる」 が大事!

続きは、リベシティにログインしてからお読みください