• 投稿日:2025/02/12
あなたは有酸素運動派?無酸素運動派?それとも両方派?それぞれの運動方法で得られる効果を解説

あなたは有酸素運動派?無酸素運動派?それとも両方派?それぞれの運動方法で得られる効果を解説

会員ID:BzZOWtT3

会員ID:BzZOWtT3

この記事は約4分で読めます
要約
有酸素運動は脂肪燃焼や持久力向上、無酸素運動は筋力強化や代謝向上に効果的です。 ダイエットには両方の組み合わせが最適で、健康維持には有酸素運動が有効となります。 筋肉量を増やしたいなら無酸素運動が効果的です。 目的に応じてバランスよく取り入れることが重要です。

こんにちは。はーちゃです。

あなたは運動するとき無酸素運動派ですか?それとも有酸素運動派です?

それとも両方派ですか?

私は有酸素運動8割、無酸素運動2割です。

有酸素運動と無酸素運動ではそれぞれエネルギーの使い方や体への影響が異なります。

どちらも健康維持や体力向上に重要で、目的に応じて取り入れることが大切です。

An anime-style illustration of a man enjoying an aerobic exercise like running or walking outdoors. He is jogging along a scenic path surrounded by nature, with trees and clear skies in the background. The man  (2).png

有酸素運動とは?

1️⃣エネルギーの使い方

有酸素運動では、酸素を使って体内の脂肪や糖質(グリコーゲン)をエネルギー源として燃焼します。

特に長時間の運動では脂肪が効率的に燃焼され、ダイエットや体脂肪の減少に効果的です。

2️⃣運動の特徴

▪️低~中強度の運動で、長時間続けられるものが多いです。

▪️例:ウォーキング、ジョギング、サイクリング、水泳、エアロビクス

3️⃣期待できる効果

脂肪燃焼:ダイエットや体脂肪の減少に役立ちます。

心肺機能の向上:心臓や肺の働きを強化し、持久力を高めます。

血流の促進:血管の健康を保ち、生活習慣病の予防に効果的です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:BzZOWtT3

投稿者情報

会員ID:BzZOWtT3

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(9
  • 会員ID:4iV8zxv6
    会員ID:4iV8zxv6
    2025/03/03

    いつもありがとうございます! 私は両方派です! 毎朝Hiitトレーニングとジョギングを同じ時間ずつくらい行っています(^^) 私は健康の維持や一日の生産性を上げるために行っていますが、 目的や目標に応じた運動が必要ですよね…! 今回も有益な記事をつくってくださり、 ありがとうございました!

    2025/03/03

    レビューありがとうございます! 両方やられていて素晴らしいです😊 運動すると体にもいいですし、頭の回転が早くなる感じがしますよね😄 目的や目標があるとより効果的かもしれません😁 あとは続けることがとても大切だと思います☺️

    会員ID:BzZOWtT3

    投稿者

  • 会員ID:mR0plvfY
    会員ID:mR0plvfY
    2025/02/16

    普段パソコン作業は多く、運動不足になりがちなので、記事の内容とても参考になりました✨ 自分は健康維持の目的で運動をしたいので、有酸素運動が良さそうですね😊 ウォーキングやジョギングは好きなので、雪がとけて暖かくなってきましたら、運動の時間を作りたいと思います🙏 投稿ありがとうございました!

    2025/02/16

    レビューありがとうございます! ご自身の目的に合わせて運動していただければと思います😊 雪の中で有酸素運動は大変ですよね💦 ランニングをメインでしているので、雪があったら運動不足になりそうです😅

    会員ID:BzZOWtT3

    投稿者

  • 会員ID:R1vkNEHD
    会員ID:R1vkNEHD
    2025/02/14

    私はダイエット目的で有酸素運動10割でしたが、無酸素運動との組み合わせがいいんですね。 だから、毎朝6km走っているので、体重維持だったのか~。 勉強になりました。 ありがとうございました。

    2025/02/15

    レビューありがとうございます! 代謝を上げることもダイエットには大切になります😊 私も10割有酸素運動だったときには体重があまり落ちませんでした💦 これからも健康資産高めていきましょう!

    会員ID:BzZOWtT3

    投稿者

  • 会員ID:mQ6Q6Gnp
    会員ID:mQ6Q6Gnp
    2025/02/13

    自分は、プレーすることが好きなので、どっちも派かもしれません🤔 よく考えてみると、プレー機会がない日も、ウォーキングをしたり、ちょっと筋トレしたりと、どっちも派ですね(笑) ありがとうございました!

    2025/02/13

    レビューありがとうございます! 身体を動かすのは気持ちが良いですよね😊 どっちも好きであるならば、両方のメリットが得られるので良いですね☺️ これからも健康資産高めていきましょう🎵

    会員ID:BzZOWtT3

    投稿者

  • 会員ID:yuZ8HZV0
    会員ID:yuZ8HZV0
    2025/02/12

    はーちゃさん🍀とても貴重な投稿ありがとうございました✨ しっかりと理論に裏付けられた投稿を頂きありがとうございました☺️ 自分もしっかりと運動指導出来るよう、精進していきたいと思います! ありがとうございました☺️

    2025/02/13

    レビューありがとうございます! 運動方法の目的、相手方の趣味や思考に合わせて、運動指導できるようにしていきたいです😊 自分も相手の方も健康になれるよう、運動指導頑張りましょう!

    会員ID:BzZOWtT3

    投稿者

  • 会員ID:1ay789I2
    会員ID:1ay789I2
    2025/02/12

    私はストレス発散は有酸素!メンタルを鍛えたいときは無酸素で使い分けています(*^^*)どちらにも良さがあるので、バランスよくやっていこうと思います!素敵な投稿ありがとうございます!(*^^*)

    2025/02/13

    レビューありがとうございます! 運動を目的に合わせて使い分けておられるのですね😊 とても良い使い分けだと思います😄 ご自身のあった運動をして、健康資産を高めましょう!

    会員ID:BzZOWtT3

    投稿者

  • 会員ID:l65BwAqo
    会員ID:l65BwAqo
    2025/02/12

    私は季節によって運動スタイルが変わります💪 春から秋はジョギングですが、冬は寒いので筋トレを中心にやっています。 春が来るのが待ち遠しいです!😆

    2025/02/12

    レビューありがとうございます! 季節によってやり方を変えるのも面白いですね😁 寒い時期に筋トレすると身体も暖まるので良いですよね😊 早くジョギングできるくらい温かくなってほしいですね☺️

    会員ID:BzZOWtT3

    投稿者

  • 会員ID:VarGY3po
    会員ID:VarGY3po
    2025/02/12

    私は両方派です! 脂肪燃焼をしたいのがメインではあるんですが、有酸素ばかりだと筋肉が小さくなってしまうのが玉に瑕。 燃焼効率が悪くなってしまうので、両方を継続することを意識してます☺️ 減量成功しているはーちゃんさんに負けないように、私も筋トレと有酸素頑張ります☺️ 素敵な記事をありがとうございました🌈

    2025/02/12

    レビューありがとうございます! 代謝をあげるには筋肉も必要ですもんね😊 ランニングが好きなので、ランニング中心にやりすぎてしまいます😅筋トレを少しサボるだけでも、衰える感じがするので、続けないとなと思っています💦 一緒に身体づくり頑張っていきましょう🎵

    会員ID:BzZOWtT3

    投稿者

  • 会員ID:Hzut23Pt
    会員ID:Hzut23Pt
    2025/02/12

    はーちゃさんこんにちは!目的によって有酸素運動か無酸素運動、取り入れ方が違うのですね!なるほどです!私は健康維持の為に有酸素運動のウォーキングから取り入れたいなと思いました!ありがとうございました😊

    2025/02/12

    レビューありがとうございます! 目的によってかわってきます😊 それぞれ好き嫌いの好みもありますのでご自身にあった方法で続けてもらえればと思います😁

    会員ID:BzZOWtT3

    投稿者