- 投稿日:2025/02/12
こんにちは。はーちゃです。
あなたは運動するとき無酸素運動派ですか?それとも有酸素運動派です?
それとも両方派ですか?
私は有酸素運動8割、無酸素運動2割です。
有酸素運動と無酸素運動では、それぞれエネルギーの使い方や体への影響が異なります。
どちらも健康維持や体力向上に重要で、目的に応じて取り入れることが大切です。

有酸素運動とは?
1️⃣エネルギーの使い方
有酸素運動では、酸素を使って体内の脂肪や糖質(グリコーゲン)をエネルギー源として燃焼します。
特に長時間の運動では脂肪が効率的に燃焼され、ダイエットや体脂肪の減少に効果的です。
2️⃣運動の特徴
▪️低~中強度の運動で、長時間続けられるものが多いです。
▪️例:ウォーキング、ジョギング、サイクリング、水泳、エアロビクス
3️⃣期待できる効果
✅ 脂肪燃焼:ダイエットや体脂肪の減少に役立ちます。
✅ 心肺機能の向上:心臓や肺の働きを強化し、持久力を高めます。
✅ 血流の促進:血管の健康を保ち、生活習慣病の予防に効果的です。
続きは、リベシティにログインしてからお読みください