• 投稿日:2025/03/13
5歳の息子と考えた『使う力』— お金は使い方で価値が決まる!

5歳の息子と考えた『使う力』— お金は使い方で価値が決まる!

会員ID:VOZsIwCP

会員ID:VOZsIwCP

この記事は約4分で読めます
要約
我が家でたびたび巻き起こる「外食どこへ行くか」問題。食費見直しのモチベーションとして、週1回の大きな楽しみである外食ですが、大人と子どもで意見が対立します…。そこで落としどころを発見!「これは息子にとっても良い金融教育になるかも?」と考え、家族で使う力を学ぶ実験をしてみました💡

はじめに

こんにちは、おますです🌸


突然ですが、あなたは家族とこんな会話をしたことありませんか?


「今日の外食、どこに行く?」


我が家では、この質問から毎回のように 家族会議 が始まります。

息子は「ジョナサンがいい!」「ガストがいい!」と元気に主張。

でも私たち夫婦は、「コスパ最強のサイゼリヤでしょ!」と譲りません。

それぞれの意見には、ちゃんと理由があります。でも、ただ話し合うだけでは解決しません。


「どうすれば、みんなが満足できる外食になるんだろう?」


そう考えた私たち夫婦は、5歳の息子と一緒に お金の「使う力」を学ぶある小さな実験 をしてみることにしました。

この体験を通じて、親である私たちも、お金を使う意味を改めて考えさせられることになったのです。

意見が食い違うワケ

「なんでそんなにジョナサンやガストがいいの?」

息子に理由を聞いてみると、即答でした。

「ガチャガチャがあるから!」


一方で、私たち夫婦がサイゼリヤを推す理由は明確でした。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:VOZsIwCP

投稿者情報

会員ID:VOZsIwCP

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(12
  • 会員ID:hlB0xSQy
    会員ID:hlB0xSQy
    2025/05/05

    おますさん♡ 心当たりのあるとこ多くて 見守る大切さを振り返ることができました😊 「言うこと聞きない」って言いたくなる時がありますが おますさんの、お子さんの気持ちを尊重しているお姿が素敵で 見習いたいなと思いました🥰💕

    会員ID:VOZsIwCP

    投稿者

    2025/05/05

    さっちゃん、心温まるコメントをありがとうございます🙏💕 恥ずかしながら…コントロールしようとしてしまうこと、まだまだあります🤣 これからも心を磨く修行、頑張ってつづけていきます🔥

    会員ID:VOZsIwCP

    投稿者

  • 会員ID:ZDuMenFd
    会員ID:ZDuMenFd
    2025/03/19

    おますさん、素敵な投稿読ませていただきました🌟 『使う力』は私自身も課題となっています。 「何に使うと満足度が高いのか?」 と問われるとすぐに回答できないですね💦 私も1歳になる子供がいるので、 いずれ子供に『使う力』を学ばせていかないとなりません。 おますさんの記事を読ませて頂き、 素敵なヒントを得ることができました😃 今後もリベシティを通して『使う力』を学んでいきます✍️

    会員ID:VOZsIwCP

    投稿者

    2025/03/20

    おざえさん、レビューをありがとうございます✨️ 「使う力」は、なかなか身につけるのが大変ですよね💦 だからこそ面白いな、とも思っているのですが😊 我が家にも1歳半の娘がおりますが、私もどう使う力を学ばせていこうか考えているところです💡 一緒に頑張りましょう!

    会員ID:VOZsIwCP

    投稿者

  • 会員ID:yuZ8HZV0
    会員ID:yuZ8HZV0
    2025/03/16

    おますさん🍀とても貴重な投稿ありがとうございました✨ 最近は小さな買い物だったら、挑戦して購入してみて、どんな気持ちになるか観察していますね💡 値段に見合う価値があるのか?感情を観察して判断しています💡 ありがとうございました☺️

    会員ID:VOZsIwCP

    投稿者

    2025/03/17

    れんさん、レビューと情報共有をありがとうございます✨ なるほど…感情に注目してみるのですね👀 価値も大切ですが、自分の気持ちも大切にすると、より良いお金の使い方になりそうですね♪ いつも素晴らしい発見をありがとうございます🙏🌈

    会員ID:VOZsIwCP

    投稿者

  • 会員ID:2Tr1rvv7
    会員ID:2Tr1rvv7
    2025/03/14

    おますさん☆こんばんわ✨ 素敵な投稿をありがとうございます🙏 いつもしっかりお子さんに向き合うおますさん夫婦は本当に素敵だなと思いました😃 ガチャガチャ、好きですよね、子供って。口を出す親心すごくすごく分かります。 そこで反省して、どれにする❓と見守るだけにしたというエピソード、なかなかできない事なので本当に素敵だなと思いました。 「本当に欲しいものを自分で選ぶ」 「失敗も含めて経験する」 「楽しむ自分を想像する」 「自分で選ぶという責任を負う」 「満足度が高いものを見極める」 すべてが息子にとっては大切な学びです。ここまで考えられるおますさん、尊敬です✨サイゼリアで食事ができて、おますさん達の価値観、ガチャガチャがしたいお子さんの価値観をしっかり実現できる素敵な外食イベントですね😃 我が家は子供と使う力についてはあまり考えた事がなかったので考えるきっかけを頂きありがとうございました🙏

    会員ID:VOZsIwCP

    投稿者

    2025/03/16

    らみぱんさん、いつも愛に溢れるレビューをありがとうございます🙏✨️ どうしても親心で口を出してしまったり、 親の選択に寄せさせてしまったり… 記事を書きながら改めて反省しました😂 らみぱんさんを目標に、口だけでなく、行動でも子どもの心に寄り添っていきたいと思います🔥

    会員ID:VOZsIwCP

    投稿者

  • 会員ID:fTBffCQ4
    会員ID:fTBffCQ4
    2025/03/14

    おますさん、こんにちは! 記事を読んで、自分も将来その立場になったらつい口を出してしまいそうだな…と考えさせられました💦 大事なのは「見守ること」ですね✨ 何か聞かれたときに、そっと答えてあげられるような存在になれたらと思います😊 ありがとうございました!

  • 会員ID:IYgpkqpu
    会員ID:IYgpkqpu
    2025/03/14

    おますさんの記事を拝見して、ハッとしました❗ 『私の正しいと思う正解』に正解は人の数だけある、子供と私にだって正解はそれぞれと思ったら、今日からは選択の時に聞いてくるまでは、グッと我慢しようと思いました😆 難しいけど〜😭😭 私は支出する時は、それがないと困るか(日用品は大体ここ)、テンションが上がるものか、時間をおいてもまだ欲しいかで判断しています☺️ 特にテンションが上がるかは結構大事にしてて、上がるけど少しでも何か引っかかる時は買わないようにしています🙌 それでも後から、なんでこんなん買ったんやろうってなることありますが🤣 改めて使う力育てていきたいと思いました😍 ありがとうございました💖

    会員ID:VOZsIwCP

    投稿者

    2025/03/14

    ととれれさん、レビューと支出の判断基準のシェアをありがとうございます🙏💕 そうそう、大人もガマンするのって難しいんですよね〜😭 でも意識をするだけで十分なのかな、とも思っています♪ 支出の際にテンションが上がるかどうかは本当に大切ですよね🌈 一緒に頑張っていきましょう✨️

    会員ID:VOZsIwCP

    投稿者

  • 会員ID:sSwnTO3M
    会員ID:sSwnTO3M
    2025/03/13

    小さい頃から、自分で選択させるって大事ですね! 本当についつい口に出たりしてしまい、いつも反省しております😅 失敗を見守って、失敗から経験させる。なかなか難しいですが、やっていかないとですね! 気づきをありがとうございます😺

    会員ID:VOZsIwCP

    投稿者

    2025/03/13

    Saiさん、レビューをありがとうございます🍀 可愛いからこそあれやこれやとを口を出してしまいますよね😂 私も自分で書きながら、まだまだ試行錯誤中です。 一緒に「見守る」育児、頑張っていきましょう✨️

    会員ID:VOZsIwCP

    投稿者

  • 会員ID:LL1O6710
    会員ID:LL1O6710
    2025/03/13

    誘導しない、見守るって、簡単なようで難しいですよね。 子供が大学生、高校生になっても、気をつけていないと誘導してしまいます😅 大事な事を思い出させてくださり、ありがとうございました✨ お金は、小さい頃に沢山失敗した下の子は、今は財布の紐が固いドケチに😱 のほほんと生きてきた上の子は、ショップ店員にカモられて、余計なものまで買ってきます😤 それにしても、小さいのに外食ができて、お子さんはいい子ですね。 ウチは2人とも泣くわ、叫ぶわ、走り回るわで、外食できませんでした💧 小さい子を連れて外食、憧れでした。 楽しいエピソードをありがとうございました😊

    会員ID:VOZsIwCP

    投稿者

    2025/03/13

    fujiさん、レビューをありがとうございます😊💕 やはりお金の使い方には個性があらわれるのですね👀 使えないのも使いすぎちゃうのもどちらも気持ちが分かります😂 やはりいい塩梅は難しいのですね💦 それは大変でしたね…😭私は外食に付き合ってくれることに感謝しないとです🌸

    会員ID:VOZsIwCP

    投稿者

  • 会員ID:mR0plvfY
    会員ID:mR0plvfY
    2025/03/13

    子どもがどうするか見守る姿勢、自分も見習いたいと思いました😊 「使う力」何に価値を感じるかは人それぞれなので特定の答えがなく、どうするか考えどころですが、そこがまた個性の出るところで、面白いですよね✨ 家族での外食は良い思い出になるので同じくたまに行っています😆 稼いだお金をどう使うか考えるきっかけとなる投稿をありがとうございました!

    会員ID:VOZsIwCP

    投稿者

    2025/03/13

    ワンライフさん、レビューをありがとうございます✨️ お金の使い方に正解はないからこそ、それを考えるのは楽しいですよね😊 同じく外食を楽しまれていらっしゃるとのこと、ワンライフさんご一家はどんなお店をよく利用されているのでしょうか? とても気になります👀

    会員ID:VOZsIwCP

    投稿者

  • 会員ID:KYw8pAhg
    会員ID:KYw8pAhg
    2025/03/13

    うちは鳥貴族かマックですねートップは🐔かっぱ寿司もあるか。 何故か堅実なのでお金は全く使わない兄弟ですねぇ。初めてゲームの課金カードを買いましたが、いざとなると勿体無くて使えないみたいです🤣

    会員ID:VOZsIwCP

    投稿者

    2025/03/13

    まさまささん、鳥貴族は子連れでも行きやすいのですね! 目からウロコの情報でした👀 幼いころから堅実…それは素晴らしいですね✨️ 「もったいない」の心が育っているのはすごいことだと思います。 我が子にも、モノやお金を大切にしてもらいたいものです😊

    会員ID:VOZsIwCP

    投稿者

  • 会員ID:PCYS1OdL
    会員ID:PCYS1OdL
    2025/03/13

    おますさん、こんにちは☺️ うちの子は、びっくらポンが好きで、くら寿司いきたい!とよく言います。笑 8歳の長男は、一人でジュース買いに行く!と出かけることがあります。 本人は、近所のドラッグストアが1番安いとわかってますが、自販機のボタンを押すのが好きで。笑 あえて割高な自販機でジュースを買うんです〜😅 わたしも最初は口出ししてましたが、 彼なりに満足度が高いのが自販機らしいです。笑 なので、もう口出しはやめました😅 そして、こないだはサプライズでお小遣いからコーヒー買ってきてくれて😭💕 それも自販機でしたけど。笑 ママを喜ばせたいと思ってくれた気持ちがとても嬉しかったです☺️ 他者貢献の心も育っていて、かわいいです。

    会員ID:VOZsIwCP

    投稿者

    2025/03/13

    ゆなさん、素敵なエピソードを共有していただきありがとうございます🙏✨️ 思わずキュンとしてしまいました…😊💕 大人は「もったいない」など現実的に考えてしまいがちですが、 子どものお金の使い方にはハッとさせられることがありますよね💡 私も日々勉強です😅

    会員ID:VOZsIwCP

    投稿者

  • 会員ID:LuzKDXr4
    会員ID:LuzKDXr4
    2025/03/13

    記事を読みながら自分も将来その立場になったら口出ししちゃいそうだなーと思いました。 とにかく「見守る」ことに重きを置いて、何か聞かれたら返事してあげようと思いました😊

    会員ID:VOZsIwCP

    投稿者

    2025/03/13

    あつしさん、レビューありがとうございます🙏✨️ 将来、同じような場面に遭遇するかもしれませんね😊 見守るってこんなに難しいんだ…と実感しました💦

    会員ID:VOZsIwCP

    投稿者