• 投稿日:2025/02/15
【体験談】独学で簿記3級に合格するまでの60日間

【体験談】独学で簿記3級に合格するまでの60日間

会員ID:GnrPrO5B

会員ID:GnrPrO5B

この記事は約5分で読めます
要約
この記事では僕自身の実体験をもとに、勉強時間、おすすめの教材、効果的な勉強方法、試験直前の対策について紹介します。実際に独学で合格した経験をもとに解説しています。記事が良かったらいいねやコメントしてくれると嬉しいです🙏たくさんの合格報告待ってます!

「簿記3級に挑戦したいけど、何から始めればいいのかわからない…」

そんなあなたへ、僕が実践した「簿記3級合格までの道のり」を解説します。

簿記3級に合格するために特に重要なことは、「日にちを逆算して勉強計画を立てる」、「3周、4周と繰り返し解く」です。

この記事では実体験をもとに、勉強時間おすすめの教材効果的な勉強方法試験の対策について理解できます。

実際に独学で合格した経験に基づいて紹介しておりますので、これから簿記3級の合格を目指している皆さまは、是非参考にしてみてください。

記事が役に立ったらいいねやコメントいただけると嬉しいです。

簿記3級合格までの道のり

勉強時間は120時間以内

僕は1日1.5〜2時間の学習を2ヶ月間続け、合計90〜120時間の勉強時間で合格しました。一般的に簿記3級の学習時間は120〜140時間と言われていますが、実際には計画より早く進み、120時間以内に収まりました。

長めに150時間くらいかかると予想していましたが、進めていくうちに「意外と早く理解できる!」と気づき、学習ペースを上げることができました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:GnrPrO5B

投稿者情報

会員ID:GnrPrO5B

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:tu3g6Rrf
    会員ID:tu3g6Rrf
    2025/02/15

    shoeiさん♫ためになる記事ありがとうございます!今わたしはFP3級の勉強中ですが参考になりました。挫折していましたがぼちぼち取り組んでいるところです。繰り返し問題を解いて行こうと思います!

    会員ID:GnrPrO5B

    投稿者

  • 会員ID:J7aBbg7u
    会員ID:J7aBbg7u
    2025/02/15

    これからの勉強に取り入れてみます! 背中を押していただいた様な気持ちになりました😊

    会員ID:GnrPrO5B

    投稿者