- 投稿日:2025/02/20

はじめに
こんにちは!
中学生になって、漢字の学習が小学生のころより
難しくなってきました。
読みなどですね。
そんな状況でも、小テストで点数が取れたのは
なぜか考えました。
本を読むこと
ずばり、それは本を読んでいたからだと考えました。
小さい頃...小説ではないですが、
保育園から図鑑を買ってもらいました。
始まりは動物図鑑で、そのあとから
弟も買ってもらうようになりました。
今は16冊くらいあります。
図鑑って生き物のことを知ることができるし、
写真をまねして絵を描く力を高めることができるし、
漢字にも読み仮名がついているので読む練習にもなる!
今考えてみると図鑑って小さい子供にとっては
一石三鳥のすごいものですね!
だんだん小説に
そんな図鑑ですが今はあまり読んでいません
(図鑑を読むって言うのかな...)
小学3年くらいから、ハリーポッターなどの
小説を読み始めました。
それだと、漢字に読み仮名書いてないけど大丈夫!?
って思うかもしれませんが、図鑑を読んでいたので

続きは、リベシティにログインしてからお読みください