• 投稿日:2025/02/26
  • 更新日:2025/02/28
【子どもによって対応を変えるのは不公平?】教師歴10年の私が出した答えとは?

【子どもによって対応を変えるのは不公平?】教師歴10年の私が出した答えとは?

会員ID:f1Neo1FG

会員ID:f1Neo1FG

この記事は約5分で読めます
要約
子によって、対応を変えるのはいいのか⋯ と考えたことはありませんか🧐 私は、変えていいと考えています✨️ 子どもによって、対応を変えるのは「平等」じゃなく「公平」❗️ 個々の状況や目標に応じた接し方は、子どもの成長を助け、信頼を深めます✨️ と考えています☺️

・娘と息子で対応を変えてもいいの?

・人によって態度を変えるのってどうかな?

子育てをしているとこんなことを考えたことはありませんか🧐


私自身、教師は10年していると、いろいろな子に出会います☘️

その時に、

「この子にはこう!」

「あの子にはこう!」

と対応を変えないといけない時があります😥


しかし‥

🌀平等に接しないといけないのでは‥

🌀人によって態度を変えてはいけないのでは‥

🌀差別って言われたらどうしよう‥

と考える時期がありました🤔


この記事では、

「子どもによって対応を変えていいのか?」

について、私の考えを紹介します♪


結論‥

その子によって対応を変えても良いです🙆


むしろ

対応を変えた方が、子どもとの関係は深まり🙆‍♂️

信頼貯金を貯めることができると思います


⭕️2人以上、お子さんをお持ちの保護者の方、

⭕️複数の子どもと関わることがある方、

は参考になると思います♪

ぜひ読んでください👀


平等と公平は違う

平等と公平は違います🙅

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:f1Neo1FG

投稿者情報

会員ID:f1Neo1FG

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(9
  • 会員ID:XiNP5Zvx
    会員ID:XiNP5Zvx
    2025/02/27

    かいうーさん参考になる記事ナイスう👍 かいうーさんの日頃の苦労が伝わってくる記事でした。 めちゃくちゃタメになりました😀これからもよろしくお願いします🙇

    会員ID:f1Neo1FG

    投稿者

    2025/02/28

    なべさん! ありがとうございます😊 できるだけ公平を考えて、教師をしているのですが、なかなかうまくいかない時もあります🤭 しっかりと公平にできるように頑張りたいです💪 レビューありがとうございます

    会員ID:f1Neo1FG

    投稿者

  • 会員ID:5H02aGLc
    会員ID:5H02aGLc
    2025/02/27

    かいうーさん、とても参考になりました。 教員をしていると悩むテーマですよね…。 どうしても人間的感情が入ってしまう場合もありますし…。 未熟な私はいつも間違っていたような気がします! すてきな記事をありがとうございました!

    会員ID:f1Neo1FG

    投稿者

    2025/02/28

    たくみさん! はい!かなり悩みます😩 おっしゃる通りで人間ですから、その日の気分や感情も入りますよねー? できるだけ公平を心がけるのですが、なかなか難しいです😓 レビューありがとうございます😊

    会員ID:f1Neo1FG

    投稿者

  • 会員ID:yuZ8HZV0
    会員ID:yuZ8HZV0
    2025/02/27

    かいうーさん🍀とても貴重な投稿ありがとうございました✨ 平等と公平の台の話の部分、もしかしたら一部左右逆担っているかもしれません🧐 もし合っていましたらスルーして下さい🙏 ありがとうございました☺️

    会員ID:f1Neo1FG

    投稿者

    2025/02/28

    れんさん! ありがとうございます😊 逆になってました🙏 気づいて教えてもらいとてもうれしいです! 本当にありがとうございます😭

    会員ID:f1Neo1FG

    投稿者

  • 会員ID:2uNEYKLL
    会員ID:2uNEYKLL
    2025/02/27

    一度裁判所へ研修に行ったことがありますが、そこでも「公平」という行為を強調されていたことを思い出しました。 子どもにもフェアで向き合うこと、とても大切てますよね🙋‍♂️ 学びになる記事をありがとうございます🐝

    会員ID:f1Neo1FG

    投稿者

    2025/02/27

    まつばちさん! ありがとうございます😊 裁判所に研修に行かれたのですね? すごいですね✨ その話もぜひいつかお聞きしたいです🤭 おっしゃる通りで、子どもに対してフェアになるように接することが大切です♪ 私自身、そうやって接せられるように頑張りたいです😊 私も

    会員ID:f1Neo1FG

    投稿者

  • 会員ID:jLI38MV7
    会員ID:jLI38MV7
    2025/02/27

    とても良い記事をありがとうございました😊なるほど〜❗️と頷きながら読ませて頂きました👀 うちは一人っ子ですが、息子が小学3年生で最近学校での対応の愚痴などを言うことが出てきていたので、かいうーさんの記事で息子と話す時のバリエーションが増えました✨

    会員ID:f1Neo1FG

    投稿者

    2025/02/27

    ももちゃさん! ありがとうございます! よかったです✨️ すこしでも息子さんとの会話にバリエーションが増える記事になっていたのならうれしいです☺️ 息子さんが納得されて学校に行けるようになるとうれしいです😁

    会員ID:f1Neo1FG

    投稿者

  • 会員ID:FEAwD9Dt
    会員ID:FEAwD9Dt
    2025/02/27

    とても参考になりました! 平等ではなく公平 自分の子供に対しても 一人だと考えなくていいのですが 確かに二人いたり 三人いたりするとそれぞれ個性があって違いますね 学校だと本当に沢山の子供達を相手にするので 平等だと無理ですね とても勉強になりました ありがとうございます😊

    会員ID:f1Neo1FG

    投稿者

    2025/02/27

    まめしばさん! ありがとうございました😊 おっしゃる通りで、 一人一人には個性があるので、 公平であるべきだと思っています😄 公平になるために、私はしっかり説明できたら、思っています♪ なかなかうまくいかない時もあるのですがね😀

    会員ID:f1Neo1FG

    投稿者

  • 会員ID:PCYS1OdL
    会員ID:PCYS1OdL
    2025/02/27

    かいうーさん、いつもありがとうございます! 平等と公平、似てますが意味が違うのですね、 説明わかりやすかったです😊 子供によって、対応を変えてしまうので、よく長男に不平不満を言われています😅年齢が違うから仕方ないのですが、私の言い方が言葉足らずで納得していませんでした。 今回を参考に、基準を持って説明して、公平にやっていきたいです😊

    会員ID:f1Neo1FG

    投稿者

    2025/02/27

    ゆなさん! いつもレビューありがとうございます。 年頃もあり、なかなか難しい問題ですよね? すべてに基準をもって、公平に接することは難しいかも知れませんが、 この記事がなにかの約にたてばうれしいです✨️

    会員ID:f1Neo1FG

    投稿者

  • 会員ID:4iV8zxv6
    会員ID:4iV8zxv6
    2025/02/27

    かいうーさん、いつもありがとうございます! そして、 記事を紹介してくださり、 ありがとうございます!(^^) まさかの平等・公平がかぶってしまい、 大変失礼いたしました…! 記事の内容、 大変共感いたしました! 我が家には3人のお子様がいますが、 当然、 年齢も性格も違いますから、 『平等』ではなく『公平』に接する必要があると思っています。 意識して、 使い分けたいです! 今回も大変有益な記事をつくってくださり、 ありがとうございました!(^^)

    会員ID:f1Neo1FG

    投稿者

    2025/02/27

    ロクさん! 私の記事はかなり不足していたので、ロクさんの記事を使わせていただきました✨ むしろ、ロクさんに不足分を穴埋めしていただけたので、よかったです! 記事を使わせていただきありがとうございます😊 私も、公平を心がけて接していきたいです😊

    会員ID:f1Neo1FG

    投稿者

  • 会員ID:2Tr1rvv7
    会員ID:2Tr1rvv7
    2025/02/26

    かいうー先生😃 こんばんわ✨今日もおつかれ様です🙏 平等と公平の違い、とても分かりやすかったです😃 私自信、8.5歳の素直な子供と13歳の反抗期の息子を平等に扱えてなかったので、この記事を読んでとてもホッとしました😭 なかなか子育ては一筋縄ではいきませんがそれぞれの子供の個性や性格を考慮してこれからも公平さを忘れずに子育て楽しみたいと思います✨今回も素敵な記事をありがとうございました🙏

    会員ID:f1Neo1FG

    投稿者

    2025/02/26

    らみぱんさん! いつもレビューをいただけるので、すごく励みになります🎵 反抗期の息子さんがいらっしゃるんですね? 13歳ですと、中学1年生か2年生でしょうか?自我が芽生えて、なかなか難しい時期だと思いますが、正解のない子育て楽しみましょうー! ありがとうございました😊

    会員ID:f1Neo1FG

    投稿者