- 投稿日:2025/03/06

分かると試験で点数を取るのは違うことを知ろう
テストでちょっとしたミスで×になったことはありませんか? 例えば、一桁間違えて入力してしまった。内容はわかってるのに惜しいなと感じたりしたことはありませんか?
全く分からない人と比べて理解度は違うのに、点数は同じゼロカウント。
理解度と点数は、イコールではありません。理解度が上がれば、点数も上がりやすくなりますが、それはミスをしないことが前提になります。
なぜイコールではないのか?それは採点は機械的に判定されるからです。
前の記事で、簿記3級に合格した方法(市販テキスト1冊、問題集1冊のみ)で合格までのステップをお話しましたが、ここでは試験で確実に点数を取っていく技術・マインドについてお話します。
分かるだけではなく、分かっていることを「確実に点数にしていく」ために、意識を変えていきましょう✨️
合格に向けて最も大事なこと
具体的な方法をお話をする前に、最も大事なことをお話します。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください