- 投稿日:2025/03/11
.png)
この記事は約3分で読めます
はじめに
私は6年前に中学受験をした高校3年生のちいぺんです。
進学校で指定校推薦で第一志望の大学に進学予定です。
そんな私が定期試験で高得点を狙う方法について教科別で解説していきます。
今回は高校物理の勉強法について書いていきます。
勉強法
1.教科書を読む
教科書を読んで、まずは理解をすることが最優先です。
2.公式など暗記する
暗記をしなければ、その後の計算問題でつまずくので、マストです。
公式を暗記すれば、応用問題にも活かせます。
3.教科書の例題を解く
教科書の例題を解いて、間違えたらその原因を考えます。
単純に覚えておかなければいけなかったものを覚えていなくて、間違えたのであれば暗記し直します。
計算方法がわからずに間違えたのであれば、教科書をもう一度読み直します。
4.教科書の問題を解く
例題がクリアできれば教科書の問題を解きます。
コレが完璧にできれば、基礎は身についたと認識し、問題集に手をつけていました。
5.問題集の問題を解く 一周目

続きは、リベシティにログインしてからお読みください