- 投稿日:2025/03/07

①産院選び
わたしは妊活を始める前から無痛分娩ができる産院を予めリサーチしてました👀各産院のHPを見て、24時間麻酔対応(土日祝含む)できる産院を絞って選びました。麻酔対応の時間が過ぎてしまい普通分娩で出産したが、麻酔の処置をしたために無痛分娩費用が上乗せされてしまうこともあるので、絶対に無痛分娩で産みたい方は、産院のHPや実際に産院に電話して確認することを強くおすすめします。
②妊娠したらすぐに電話で確認
日本では無痛分娩を行っている産院が少ないため、妊娠初期から通わないと無痛分娩の枠がなくなってしまう場合があります。ですので、妊娠がわかった時点で、無痛分娩を受けたい産院に電話し、妊婦健診の予約をして無痛分娩の枠を勝ち取ってください🔥
③出産~退院まで
★37w0dに計画無痛分娩のため出産日当日の朝から入院
⑴バルーンを入れる
→違和感はあるが特に痛みなし
⑵促進剤を入れる
→ちょっと痛いかな…?くらいで暇だったので携帯ポチポチ
⑶麻酔開始
→子宮口が4㎝に達したので麻酔開始。背中に注射って考えただけでも痛いと思いますが、先生の腕がよかったのか全く痛くなく、麻酔が背中に入る時が圧迫される感じで嫌な感じはありました。ですが麻酔が入ってから下半身に感覚がなくなり、痛みもなくなり安心✨(ここまでの痛みも全然我慢できる痛みです)
⑷子宮口全開になるまで睡眠薬で眠る
⑸全開になったため陣痛に合わせていきんで誕生
→麻酔が効いているため陣痛がわからないのですが、定期的にくる生理痛のような痛みが陣痛でした!モニターを見ながら助産師さんの「いきんで!」に合わせていきみ誕生しました。
⑹縫合
→初産はほぼ会陰裂傷するそうです。これは麻酔が効いているとは言え痛かったぁ💦ちなみに麻酔が切れた後の会陰がとっても激痛で、出産よりも出産後がわたしは辛かったです🫠

続きは、リベシティにログインしてからお読みください