• 投稿日:2025/03/20
【電気代を抑えたい!】年間約7,000円の節約ノウハウ

【電気代を抑えたい!】年間約7,000円の節約ノウハウ

会員ID:KO7FS4ju

会員ID:KO7FS4ju

この記事は約3分で読めます
要約
一人暮らしの節約術!アパート暮らしの電気代を削減するため、契約アンペア数を確認してみましょう💡。自分のライフスタイルに合わせて選ぶことがコツです♪

こんにちは(*´∀`)。。かたちです!


少しでも無駄な支出は避けたいっ!!

学生生活で得た支出管理のノウハウをお伝えします。

テーマは『アパート暮らしの固定費削減』です💡


皆さんはご自宅の契約アンペア数をご存知でしょうか??

ちなみにアンペアとは、自宅で一度に使用できる最大電流のことです。これを超えるとブレーカーが落ちます💦

契約アンペア数は、電気料金の請求書や(※)分電盤により、確認することができます✨

(※)私のアパートでは、洗面所付近にありましたが、目につきにくい場所に設置されていることが多いようです。


結論

一人暮らしのアパート入居。最初に行った手続きが、アンペア数の変更

入居時の初期設定は40Aでした。自分のライフスタイルを鑑みて、20Aにしたことで、年間の基本料金を約7,000円抑えることができました😆


手続きとして行ったこと

契約している電力会社に電話連絡をして、変更依頼するだけでした。

無料対応ですが、注意点⚠️は、年1回のみ変更可ということです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:KO7FS4ju

投稿者情報

会員ID:KO7FS4ju

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:Joc5W9ys
    会員ID:Joc5W9ys
    2025/03/20

    かたちさん、興味深い記事をありがとうございます😊 私も今単身赴任中でアパート暮らしをしています。はじめついつい自宅と同じ感覚で使っていたらブレーカーが落ちたこと数え切れず。いまではケトルやレンジ使用時には注意しています。20Aなのかな?仕事から帰ったら確認してみます。 ありがとうございました🌱

    会員ID:KO7FS4ju

    投稿者

    2025/03/20

    コトぷしゅさん😆 コメントをいただきましてありがとうございました🌟 私も幾度となくブレーカーを落としました.... そのおかげで、暗闇でも感覚のみでブレーカーの所在地まで辿り着けるようになりました😆 お気をつけください😅

    会員ID:KO7FS4ju

    投稿者