• 投稿日:2025/04/30
  • 更新日:2025/04/30
【その進捗報告、誰のため?】「伝わらない人」の共通点とは

【その進捗報告、誰のため?】「伝わらない人」の共通点とは

会員ID:TFF5NpeA

会員ID:TFF5NpeA

この記事は約4分で読めます
要約
進捗報告は「誰目線」で書くかが信頼度を左右します。 自分の頑張りをアピールするのではなく、相手が知りたい情報を簡潔に伝えるのがポイント。必要に応じて詳細は別資料に添付し、伝える場面を選ぶことで、報告力=仕事力がアップします!

1. はじめに

みなさん、職場で進捗管理の報告をしていますか?

リーダや管理職の人は、部下の報告を見るだけで、その人の特性や考え方が伝わってくると感じたことはありませんか?

実は、誰目線で報告を書いているかは、見ればすぐ分かるものなんです!


2. よくある「ズレた進捗報告」の特徴

例えば「パンフレット作成」の進捗を報告するとしましょう。

進捗管理として必要なのは、「作成中」「校了」「納品済み」などの現在のステータス期日に間に合うのかが分かる情報です。


しかし中には、

🌀他社パンフレットを参考にして案作成中

🌀〇〇部分をシンプルに分かりやすく修正中 

など、細かな作業内容を長々と書いてくる人がいます。


一見、丁寧なようでいて、伝わってくるのは「自分頑張ってます!」というアピール💦

「進捗を伝える」より「努力を伝える」ことが優先されてしまっているんですよね。

もったいないですよね。。。


管理者側からすると、報告内容は分かるけど、肝心な情報に辿り着くまでが長い…。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:TFF5NpeA

投稿者情報

会員ID:TFF5NpeA

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:mR0plvfY
    会員ID:mR0plvfY
    2025/05/01

    進捗報告、相手にとって必要な情報を分かりやすく伝えることが大切ですね✨ 作業に集中しすぎて、報告が雑にならないよう気をつけようと思いました💦 相手目線で、スムーズなやり取りを意識していきたいです🙏 投稿ありがとうございました!

    会員ID:TFF5NpeA

    投稿者

    2025/05/04

    ワンライフさん、いつもレビューありがとうございます✨ 進捗報告って意外と不要なことまで、相手に伝えちゃってたりしますよね💦 少ない情報で、不明なところは質問されたら答えるが一番効率的なのかも知れないですね!

    会員ID:TFF5NpeA

    投稿者

  • 会員ID:sSwnTO3M
    会員ID:sSwnTO3M
    2025/04/30

    まさに、新人の頃に良く注意されてた事です😆 ダラダラこんなに頑張りましたと言うのを報告して、判断してもらう事がちゃんと伝えてられないと、 「で?」 と良く怒られてました。 本当に報告するして判断する立場の人が変われば、報告の仕方も全然違うし、無茶苦茶大事な点だと思いました! ありがとうございます😺

    会員ID:TFF5NpeA

    投稿者