• 投稿日:2025/03/12
  • 更新日:2025/09/30
PMS・PMDDの症状に悩んだ私の体験談

PMS・PMDDの症状に悩んだ私の体験談

  • 7
  • -
せな@服屋さん

せな@服屋さん

この記事は約2分で読めます
要約
PMS・PMDDの症状に悩み、産婦人科でピルを処方されました。最初は効果を感じませんでしたが、続けているうちに症状が改善しました。医師に相談することで、安心感も得られました。PMS・PMDDで悩んでいるなら、一人で悩まずに婦人科をおすすめします。


私は去年から急にPMSやPMDDのような症状が出るようになり、とてもつらい思いをしました。具体的には、

・生理前に風邪のような症状が出るが、生理が来ると治る

・イライラが止まらない

・情緒不安定で涙が出る

・人と関わるのが負担になり、全てが嫌になる

このような症状が生理前の3〜5日間続き、感情をコントロールできず周囲の人に当たってしまうこともありました。その結果、人間関係にも影響が出てしまい、真剣に悩むようになりました。

産婦人科を受診しピルを処方

「これはPMDDかもしれない」と自己診断し、産婦人科を受診。医師と相談のうえ、ピルを処方してもらいました。しかし、最初の1カ月は特に変化を感じず、むしろ服用すること自体がストレスに感じるほどでした。

服用継続で症状が改善

「このピルは自分に合っていないのかも?」と思い再度受診。不安を伝えましたが、医師からは「まずは継続を」と言われました。半信半疑で続けたところ、次第に不安がなくなり、半年経った今ではPMS・PMDDの症状が出なくなりました。

つらいなら、まずは産婦人科へ

PMSやPMDDは、周囲に説明してもなかなか理解を得にくい症状です。しかし、一人で悩み続けるのではなく、専門医に相談することがとても大切だと実感しました。

私の場合、ピルの服用で症状が改善しましたが、それ以上に「理解のある人に相談できること」が安心につながりました。もし同じような症状で悩んでいるなら、一度産婦人科を受診してみることをおすすめします。

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

せな@服屋さん

投稿者情報

せな@服屋さん

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません