• 投稿日:2025/03/15
  • 更新日:2025/03/18
【実体験で実証!】スマホでグレースケール設定にしてみた結果

【実体験で実証!】スマホでグレースケール設定にしてみた結果

会員ID:gIuwY63z

会員ID:gIuwY63z

この記事は約4分で読めます
要約
スマホ利用が3時間超えると脳に悪影響があると知り、グレースケール設定を試しました。色彩の刺激が抑えられることで目の疲労が軽減し、動画視聴時間も短縮。結果、集中力向上やバッテリー寿命延長、ストレス軽減といった効果が実感でき、生活の質が向上しました。

スマホのグレースケール設定を導入したきっかけとその効果

昨今、スマホの利用時間が脳に悪影響を及ぼし、依存症のリスクを高めるという情報が注目されています。

スマホ漬けの毎日から卒業!充実した生活を送るための3つのステップ」によると,1日あたりの利用時間が3時間を超えると、脳に負担がかかる可能性があります。

そんな中、私自身もスマホ依存を防ぐための対策を模索していました。

グレースケール設定に着目した理由

依存症のリスクを回避するため、どうすればスマホの利用時間を自分でコントロールできるのかを考える中で、ある方法に目が留まりました。

それが「スマホのグレースケール設定」です。

画面の色彩を失わせることで、無意識にスマホを手に取る頻度が減るのではないかという仮説から、実際に検証してみることにしました。

実際に体験した効果

実験の結果、驚くべき効果が見られました。

例えば、以前は1時間動画を視聴し続けると目が疲れる状態でしたが、グレースケールに変更してからは、目の疲労が大幅に軽減されました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:gIuwY63z

投稿者情報

会員ID:gIuwY63z

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:6qI9CaKT
    会員ID:6qI9CaKT
    2025/03/16

    こんな機能があるなんて知りませんでした😳最近スマホを見ていると疲れるなと思うことも多かったので助かります。早速今日からiPhoneのコントロールパネルにカラーフィルターのウィジェットを追加しました!カラーで見たい時だけ瞬時にフィルターオフして、基本はグレースケールにして目の負担を減らせたらいいなと思っています☺️

    会員ID:gIuwY63z

    投稿者