- 投稿日:2025/03/20
- 更新日:2025/03/21

はじめに
電子書籍を活用して情報を得たいと思ったことはありませんか?しかし、Kindle Unlimitedは月額990円かかるし、図書館に行って本を借りるのも面倒……。そんなときに役立つのが、「住んでいる地域の電子書籍サービス」です。これを活用すれば、無料で、スマホさえあればいつでも本を読むことができます。本記事では、地域の電子図書館の活用方法を詳しく解説します。
電子書籍とは何か?
電子書籍とは、スマホ・タブレット・パソコンなどで読むことができるデジタル化された本のことです。多くの書籍が電子化されており、専用のアプリやウェブサイトを通じて簡単に閲覧できます。
大阪で地域の電子書籍を活用する方法
私の住んでいる守口市では、図書館に登録すると、図書館の利用者番号とパスワードを取得できます。これがあれば、地域の電子書籍サービスにアクセスし、無料で本を借りることができます。
実際の守口市の無料電子書籍(もりぐち電子図書館)の画面はこんな感じです。スマホでも、活用できますが、マックのスクショを撮りました。下記は、『手放す練習:無駄に消耗しない取捨選択』を電子上で借りました。読むをタッチすれば、電子書籍で読めます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください