- 投稿日:2025/03/22
- 更新日:2025/03/22

お米が高い…どうする? → 姉のアドバイスで試したもち麦
最近、お米の価格が上がり続けていて、家計への影響を感じていました。どうにか節約できないかと考えていたときに、姉から「もち麦を混ぜるといいよ!」とアドバイスをもらいました。
もち麦って聞いたことはあるけれど、実際に試したことはなく、「本当に節約になるの?」と半信半疑でした。でも、実際に取り入れてみたら、意外なメリットがあったんです!
今回は、もち麦を試してみた感想と、調べて分かった健康効果についてお話しします。
もち麦って?
早速、パプちゃんで検索です。
「もち麦とは、大麦の一種で、もちもちした食感が特徴的なものです。 もち麦は、食物繊維が豊富で、特に水溶性の食物繊維であるβ-グルカンが多く含まれています。このβ-グルカンは、健康維持やダイエットに効果的とされており、もち麦はその健康効果が注目されています。
もち麦は、便秘解消や生活習慣病対策などにも役立つとされています。また、食物繊維が白米の約19倍、玄米の約2倍含まれているため、健康的な食生活に取り入れることが推奨されています。」

続きは、リベシティにログインしてからお読みください