- 投稿日:2025/03/25
- 更新日:2025/10/09
電話着信中に iPhoneのショートカットアプリを使って不要な連絡先かを判別しよう!
前回、
という記事を投稿しましたが、
今回はさらに、不明な発信元から電話着信があった時、後から電話番号をWEBで検索しなくても、着信中にその場で、しかもワンタッチで発信元がどこなのかを調べてくれるショートカットについてご説明したいと思います。
電話帳ナビとの違い、併用することでさらに便利に!
電話帳ナビは、独自の膨大なデータベースと、ユーザーからのクチコミなどを元に、発信元の名称やそれが危険な相手なのかどうかを判別してくれます。
そして今回紹介するのは、あくまでも世界中のウェブサイトに公開されている電話番号から検索してくれる方法です。
ですから、両刀使いで効果をより発揮してくれることでしょう!
特に今年から新入園、新入学されるお子さんがいるパパやママは必見です💡
ショートカット作成の手順
①ショートカットアプリを開きます
②右上の➕ボタンをタップ
③アクションを検索 のところに スクリーンショット と入れる
④スクショを撮る と出てくるのでをそこをタップ
⑤アクションを検索 のところに 抽出 と入れて検索
⑥画像からテキストを抽出 と出てくるのでタップ
⑦アクション検索 に電話番号取得 と入れる
⑧入力から電話番号を取得 と出てくるのでタップ
⑨アクション検索に web と入れる
⑩webを検索 を探してタップして完了をタップ
これでショートカットの作成は完成です!
再度ショートカットアプリを開くと WEBを検
索 というショートカットができていると思います。
それでは続いて
次にショートカットを起動する方法を設定します
私の場合は電話着信があったときに背面ダブルタップで検索を行うようにしたいので、
iPhoneの 設定 から アクセシビリティ → タッチ →
最下の背面タップ → ダブルタップ を選択
下の方に ショートカットが出てくるので webを検索を選ぶ
画面閉じて完成!
お疲れ様でした!うまくいきましたか?
試しに、何かの施設やお店のホームページなど、電話番号が載っているサイトを開いて、背面ダブルタップをしてみて下さい。
検索をしてくれて、許可するか聞いてきますので、一度だけ許可を押してみて下さい。
すると、どこからなのかすぐに分かります。
逆にどのウェブサイトにも載っていない場合、
その着信は見送ってもいいかもしれませんね!
これで今後着信があった際に、着信中に背面をダブルタップすることで、
勝手にスクリーンショットが撮られて、そこに出ている電話番号が抽出され
WEB検索され、どこの電話番号なのかを調べてくれるという仕組みが出来上がりました!
ショートカットの起動の仕方はみなさん色々好みがあると思いますので、、お好きなようにカスタマイズして使いやすくして下さいね。
よかったら使ってみてください。
怪しそうじゃない電話番号、たとえば自分の地域の市外局番などでも使えると思います。
特にこれからお子さんが幼稚園や保育園や学校に新入学されるママ。
そして特にパパにも使っていただきたいです。
というのも、入学先の電話番号を携帯に登録し忘れていることがよくありますからね!
もしお子さんに何かあったときに連絡があってもすぐに発信先がわかると安心ですね!
電話帳ナビと併用して、皆さんが時間を有効に使っていただけると嬉しいです!
最後までお読みいただきありがとうございました😉
追記:今朝、0120から始まる知らない番号から着信がありました。
いつもなら勧誘かなと思って無視するのですが、今回は着信中にダブルタップして調べましたところ、USENネットワーク料金についてというウェブサイトに辿り着きました。クチコミから、滞納などのお知らせ番号だということがわかりました。
慌てて折り返したら内容は、「料金が未払いになっている」ということでした。
クレカの番号が変更になったのを忘れていて、変更していなかったたためです。即変更しておきました!
このまま無視していたら契約解除になって、ブラックリストにも載っていたかも知れません。危ないところでした。
こんな使い方もあるんだなぁと改めて便利さを実感したので追記しました。