• 投稿日:2025/03/29
  • 更新日:2025/04/04
【永久保存版】日本人の多くが不足している栄養素は?

【永久保存版】日本人の多くが不足している栄養素は?

  • -
  • -
会員ID:vCEet8en

会員ID:vCEet8en

この記事は約3分で読めます
要約
健康のために運動や食事の見直しはよくありますが、それでも必要な栄養素が不足していることが多いです (>_<) 今回は、素人ながら重要だど思ったものを中心に記載します✨

【不足している栄養素は?】


*自分は専門家ではないので、あくまで個人の考えや調べた内容になります



①ビタミンD


✅免疫力の向上
✅骨や筋肉を丈夫にする
✅精神の安定化
✅アレルギーの軽減

などの効果があり、日本人の約98%が基準値を下回っていています。

日光での生成では、日焼け止めを使わずに季節によって5~40分程度を毎日浴びる必要があります。

また、食事での摂取が難しく、アウトドア中心の生活でない限り基準値を上回ることが困難であるため、主にサプリを用いた方が簡単に管理ができると思います。



②タンパク質


✅免疫力を高める
✅筋肉量の維持や増加
✅食欲の抑制
✅体内機能の調整

などの効果があり、30~50代では基準値を下回っていています。

主に肉類・魚介類・卵・大豆製品・乳製品などの食事が必要ですが、魚介類の食べる機会が殆ど無かったり、油を多く使った肉類+お米によって総カロリーが増加してしまったりと、偏りがあります。

生活習慣や食事での管理が難しい場合はプロテインを活用することで、手軽に摂取できる習慣ができると思います。



③食物繊維


✅腸内環境の改善
✅生活習慣病の予防
✅食べ過ぎ防止

などの効果があり、基準値を下回っていることが多く、特に20~30代の不足量が大きくなっています。

主に穀類・豆類・野菜・果実・きのこ類・海藻類などの食事が必要ですが、食物繊維には水溶性と不溶性の2種類があり、水溶性は便秘、不溶性は下痢に対してより効果を発揮しやすいため、正しく摂取をしないと逆効果になることもあります。

日本人は便秘の悩みの割合が多いため、水溶性の食物繊維の方がよく、生活習慣や食事での管理が難しい場合はイヌリンを活用することで、料理や飲み物に加えるだけで摂取できるため、習慣化しやすいと思います。



④知名度のある栄養素の改善から始める


ビタミンD・タンパク質・食物繊維などの知名度のある栄養素は、大容量かつ安価で入手しやすく、効果を実感しやすいものが多いです。

わざわざ高額かつ明確な効果が分からない商品を買わずに済み、健康だけでなく、無駄遣いや被害を回避しやすくなります。



内容は以上です♪



【記載理由】

健康を意識して色々とサプリや健康補助食品など試してきたので、その体験をまとめて記載しました✨

普段から体に悪いものを摂取しないように意識しがちですが、まずは不足しがちな栄養素を優先的に摂取した方が良いと思いました♪


少しでも皆さんのお役に立てれば嬉しいです✨

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:vCEet8en

投稿者情報

会員ID:vCEet8en

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません