• 投稿日:2025/04/03
【日本酒】新社会人・大学生向け!初めての歓迎会で日本酒を飲むときに気をつけること

【日本酒】新社会人・大学生向け!初めての歓迎会で日本酒を飲むときに気をつけること

会員ID:XiNP5Zvx

会員ID:XiNP5Zvx

この記事は約2分で読めます
要約
飲み会で日本酒を飲むなら、無理せず自分のペースを守るのが大切。水を挟みながら、空腹を避けてじっくり味わおう。春はフレッシュな吟醸酒や純米酒が飲みやすい。チェーン居酒屋より、日本酒にこだわるお店の方が美味しい一杯に出会えるかも。せっかくの機会に、自分に合う日本酒を見つけてみては?

4月は新しい環境での歓迎会や飲み会が増える時期。日本酒を勧められることもありますが、意外とアルコール度数が高め(13~16%)なので飲み方には注意が必要です。無理せず楽しむためのポイントを紹介します!

1. ペースを守る(日本酒は意外と強い)

ビール感覚で飲むとすぐに酔いが回ります。特にこの時期は緊張もあり、普段より酔いやすいことも。最初はゆっくり飲み、和らぎ水やチェイサー(水)を用意するのがおすすめ です。

2. 空きっ腹で飲まない

新歓や歓迎会では食事よりも乾杯が優先されがちですが、空腹時に飲むと酔いが回るのが早くなります。できるだけ何か食べながら 飲みましょう。キャベツや枝豆は酔いを軽減する作用があるのでオススメです。

3. いきなり熱燗を飲まない

温めるとアルコールの吸収が早くなります。最初は冷酒や常温から 試すと飲みやすいです。春はスッキリしたフレッシュな日本酒も多いので、軽やかな味わいのものや低アルコールの日本酒を選ぶのも◎。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:XiNP5Zvx

投稿者情報

会員ID:XiNP5Zvx

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:1sDRteTH
    会員ID:1sDRteTH
    2025/04/03

    いいね!だけでもしよう!とのぞいていたのですが、熱燗の方が吸収が早い!と新たな学びがあって、緊急でレビューしています笑 チェーン店は確かに控えた方がよさそうですね!

    会員ID:XiNP5Zvx

    投稿者

    2025/04/03

    ゆーとさんレビューサンキュう👍 熱燗は吸収が早いですが、逆に冷酒は遅いので後から酔いが回ってくるため注意が必要です😵‍💫

    会員ID:XiNP5Zvx

    投稿者