この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/08/24
  • 更新日:2024/08/24
【日本酒小ネタ(4)】大吟醸とか純米吟醸とかってなに?

【日本酒小ネタ(4)】大吟醸とか純米吟醸とかってなに?

会員ID:ibjG3qtN

会員ID:ibjG3qtN

この記事は約3分で読めます
要約
大吟醸、純米吟醸、純米大吟醸、本醸造・・・ 日本酒ってなんかたくさん名前があるし、漢字ばっかりでわかりにくいですよね。 大切な人へのプレゼントや自分へのご褒美として豊かな浪費につなげるために、 呼び名のちがいを学んでみましょう。

まずはおさらい


【日本酒小ネタ(1)】そもそも日本酒ってなに??


【日本酒小ネタ(2)】お酒のつくり方はこんなにちがう!


【日本酒小ネタ(3)】じょうりゅう酒ってなんだ?

でもまとめたように、

日本酒の材料は「米・水・コウジ・酵母」です。

(1)2.png今回は、材料のひとつ「米」にスポットライトを当てて、日本酒のおもしろさを探っていきましょう。

精米歩合(せいまいぶあい)とは

(4)1.png精米歩合(せいまいぶあい)って言葉、聞いたことありませんか?

日本酒ラベルに書かれている、“●●%”っていう数字のことです。


これは、米粒をどのくらい磨いて(削って)日本酒を仕込んだか

ということを表しています。

パーセントの数字が低いほど、米粒のまわりをたくさん削り捨てているので、その分たくさんの量のお米が必要になります。

そのため、値段が高くなっていくのです。

お米を削ると呼び名が変わる

(4)2.pngお米をどのくらい削るかで、できあがった日本酒の名前が変わります。

精米歩合が

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:ibjG3qtN

投稿者情報

会員ID:ibjG3qtN

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:FDIhA39V
    会員ID:FDIhA39V
    2024/11/15

    最近、日本酒をおいしく感じるようになってきて 大吟醸って何?と思っていたので、参考になりました! イラストもとてもわかりやすかったです😊

    会員ID:ibjG3qtN

    投稿者

    2024/11/15

    ぽんずさん、レビューありがとうございます! 日本酒はとても奥が深いので、知れば知るほどおいしく感じてきますよ! イラストも頑張って作ったので、そう言っていただけて嬉しいです。😆

    会員ID:ibjG3qtN

    投稿者