• 投稿日:2025/04/10
  • 更新日:2025/10/04
[心理学]タイムバケットを作るヒントを「人生の後悔」から学ぼう。おすすめ図書「死ぬ瞬間の5つの後悔」

[心理学]タイムバケットを作るヒントを「人生の後悔」から学ぼう。おすすめ図書「死ぬ瞬間の5つの後悔」

  • -
  • -
ヒロ@お店とお家のテント屋さん

ヒロ@お店とお家のテント屋さん

この記事は約5分で読めます
要約
死の床に伏す人が死の間際に感じる人生の後悔について学べます 彼らの後悔を事前に知ることでタイムバケットを作るモチベーションにしましょう

皆さんタイムバケットはもう作られましたか?

もう作った人、まだ作れていない人、自分が何をしたいか具体的に決まっていない人もおられるでしょう

私の場合はリストを作ったが、リストを埋めることに必死でこれは本当に自分がやりたいことなのだろうかと思うものが何個かあります
そのため時間があればリストの内容をやるかくらいにしか思っていません

そんな状況に活を入れ本当のタイムバケットを作り直すためにこの本を手に取りました
この本はこれからタイムバケットを作成する方にも作成するヒントを与えてくれると思います


この本はターミナルケアのヘルパーとして多くの患者を看取ってきた著者が終末期の患者たちから聞いた人生の5つの後悔についてまとめられた本です
死についての後悔について知ることで、先延ばしすることなく着実にバケットリストを実現させていきましょう

後悔①自分に正直な人生を生きればよかった

1つ目の後悔は自分に正直に生きればよかった

つまり他人を優先したような生き方をしなければよかったということです

見栄のための浪費や会社での接待、気の合わないママ友との付き合いなど
他人の指標で物事を見るのではなく
自分は本当にそれで幸せなのかを考えてみる必要があります

他人を優先した生き方は死の間際に後悔を与えます
また「いま会社をやめたら他の人に迷惑がかかるかも...」のような考え方もこのような後悔に当たるかもしれません

もしその行動を優先した先が自分の幸せや成長に繋がらないならやめてみるがいいかもしれません


後悔②働きすぎなければよかった

2つ目の後悔は働きすぎなければよかったです

これは多くの日本人に当てはまるのではないでしょうか
過労死という言葉が英語になるほど日本人は働きすぎてしまいます

もちろん仕事が楽しくてたまらないと思っていたり
仕事を通じて成長していると実感できる場合は良いと思います

ですが住宅ローンのために仕事をやめられないや家族のために長時間残業するなどは人生の最期には後悔を残すでしょう


私の友人は昔、日を跨ぐまでほぼ毎日残業していました
当時1歳の彼の子どもが起きている姿を月曜から土曜まで見たことがなかったそうです
その彼が日曜だけ家にいるものですから、子どもは他所の人がいるなという反応だったそうです
幸い彼は現在、転職してほぼ残業はなく、すっかりイクメンとなっていて子どもにも愛されています


もしあなたがいま働きすぎているなと感じるなら
それは転職など働き方を考えるいいタイミングかもしれません

後悔③思い切って自分の気持ちを伝えればよかった

3つ目の後悔は自分の気持ちを伝えればよかったです
あの時気持ちを伝えていれば...
あの時「ノー」と言っておけば...
など気持ちを伝えなかったために後悔したことはみなさんもあると思います

終末期の患者もこういった思いを持っていらっしゃるそうです

もし気持ちを伝えないという選択で数年後も後悔するだろうなと感じるなら
思い切って気持ちを相手に伝えるのも大切だと思います

たとえ相手に嫌われたとしても何年にもわたって後悔が続くならきっと、その行動を取ったほうが良いでしょう


後悔④友人と連絡を取り続ければよかった

4つ目の後悔は友人との連絡を取り続ければよかったです

あなたにも何年も連絡を取っていない大切な人がいるのではないでしょうか?
ひょっとするともう二度とその人には会えないかもしれませんよ?


少しの勇気をだしてLINEや電話などしてみてはどうでしょう
また同窓会などの集まりにも参加してみてはいかがでしょう

もしかすると一生の付き合いになるかもしれませんよ
思い当たったなら一度行動してみてはいかがでしょう

後悔⑤幸せをあきらめなければよかった

5つ目の後悔は幸せをあきらめなければよかったです

結婚のためにキャリアを諦めるや出世のために単身赴任するなど
人生の至る所で何かを諦めるという選択を迫られる場面があります

しかしその選択が人生の最期で後悔に変わるかもしれません
自分は何に幸せを感じるのかを大事な決断の前に考える必要があるかもしれません



最期に

人生の最期(寿命)は誰にもわかりません
もしかすると明日には亡くなっているかもしれません

わたしは人を誘うことが苦手なので、人からの誘いはなるべく断らないようにしています(もちろん苦手な人の誘いは断っています)

それはもしかすると2度と会うことがないかもしれないからです


こんな話を友人にすると笑われますが
すでに私と仲がよかった友人の何人かが亡くなっていることを考えると
決して大袈裟ではないでしょう


死に際に後悔するのはきっと
「もっとYoutubeやテレビを見ておけばよかった」ではないでしょう

そんな無駄な時間は削って人生の後悔を減らしましょう

タイムバケット作りにも参考にして下さい


最期までお読み頂きありがとうございました


紹介した本

死ぬ瞬間の5つの後悔
https://amzn.asia/d/fyKZnPH

※アフィじゃないので安心してください




▽こちらの記事も良ければお読み下さい


[心理学]心理学があなたの資産を守るかも?おすすめ本紹介(ファスト&スロー)

https://library.libecity.com/articles/01JPCXWDVZ2HNQNWVJRC1R3K4Y


[心理学]少額でもOK!「お金の使い方」で幸せになる方法。おすすめ図書「幸せをお金で買う5つの授業」

https://library.libecity.com/articles/01JQ6TZMBDZ5S5XJWE442HW0QR


[心理学]なぜギバーは幸せになるのか。おすすめ本紹介「GIVE & TAKE」

https://library.libecity.com/articles/01JR5JCGPJ0VWYRC34Q5370F9W

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

ヒロ@お店とお家のテント屋さん

投稿者情報

ヒロ@お店とお家のテント屋さん

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません