• 投稿日:2025/04/13
  • 更新日:2025/04/13
【よく噛むだけで資産を守れる!? 】 忙しい人でも“咀嚼”を習慣化する方法!

【よく噛むだけで資産を守れる!? 】 忙しい人でも“咀嚼”を習慣化する方法!

会員ID:xlXOfIa8

会員ID:xlXOfIa8

この記事は約4分で読めます
要約
今回は「食事の咀嚼」について紹介します。

1. はじめに

皆さんは子どもの頃に

一度は聞いたことはありますか?


「30回噛んでから飲み込みましょう」


何故この行動が健康にいいって分かっていますか?

・少ない食事の量で、満腹になれる

・顎が強化され、老後でも歯が丈夫になる

・おならが減る

・噛むことで集中力が増す。


つまりよく噛むことで、

健康資産に繋がることが出来るのです。


しかし頭で理解しても、

忙しい現代で「30回咀嚼する」を

実践している人はどれほどいるでしょうか。


中々実践する人は少ないですね・・・。


でも実はこの“咀嚼”という地味な行為が、

「資産形成」の一歩でもある

と聞くとどう思いますか?


咀嚼①.png

そこで今回は

今回は「食事咀嚼」について、

資産形成を交えて紹介したいと思います。

参考になれば幸いです。

2. 咀嚼が影響する資産面のメリット

先に結論から申し上げますと、

この3つが挙げられます。


①食費の節約

②医療費の削減

③脳が活性化され、生産性が増す


早速説明しましょう。

①食費の節約

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:xlXOfIa8

投稿者情報

会員ID:xlXOfIa8

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:m0g3SpHh
    会員ID:m0g3SpHh
    2025/04/15

    ついお昼休みに作業しようとして、早食いになりがちです😲💦ながら作業しながらお弁当をほおばっているので・・・ちょっと見直したいと思います😭 健康を害しては元も子もないですもんね😅 子供たちもTVを見ながら、スマホを見ながら食事をしていると決まるので、咀嚼の大切を伝えていこうと思います✨ まずは自分から実践しなきゃですね😅笑

    会員ID:xlXOfIa8

    投稿者

    2025/04/15

    レビューありがとうございます。 わかります。自分もついついやってしまってます! 咀嚼は食育の基本ですからね。今でもいいから習慣化したら、老後は困りませんから!

    会員ID:xlXOfIa8

    投稿者

  • 会員ID:l65BwAqo
    会員ID:l65BwAqo
    2025/04/13

    好さんおはようございます! 私も食事中はよく噛むことを意識していますが、一口30回をずっと続けるのはなかなか大変ですね😅 でも、最初の5口だけならハードルがぐっと下がりますね! さっそくやってみます😆

    会員ID:xlXOfIa8

    投稿者

    2025/04/13

    レビューありがとうございます! 30回は基本的な咀嚼数ですが、初心者にとってもハードルが高いですね。始めは少なくて、そして段々と数を増やしていきましょう!

    会員ID:xlXOfIa8

    投稿者

  • 会員ID:FEW89X22
    会員ID:FEW89X22
    2025/04/13

    食育は大切ですね。日々の小さな積み重ねが健康資産となるのですね。まずは、5口からを意識してみます。ありがとうございました。

    会員ID:xlXOfIa8

    投稿者

    2025/04/13

    レビューありがとうございます! 確かに地味ですが、この小さな積み重ねが将来の糧になるのです。常に意識して生活しましょう。

    会員ID:xlXOfIa8

    投稿者